エッセイの最新公募情報

ライター募集のお知らせ

-PR-
<ライター募集のご案内!>

テレビや新聞で紹介され話題となった
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト【クラウドワークス】です。

ライター関連の在宅仕事も豊富に揃っています。
 ⇒ 在宅ワークならクラウドワークス
(会員登録や発注手数料は一切無料!)



2026年3月締切(来年)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
3/31
(2026)
消印

第21回「旅と平和」エッセイ大賞
(ピースボートHP)

あなたの「旅」の体験と、そこから得た「平和」への熱い想いを綴ったエッセイを募集 2000~4000字 ピースボート地球一周の船旅「無料乗船券」 応募締切時(2026年3月31日)に満35歳未満の方
3/31
(2026)
必着

第5回「愛猿記賞」
(厚田ふるさと平和・文学賞HP)

エッセイを募集 400字詰め原稿用紙(A4版)3枚 3万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
3/31
(2026)
消印

公募名:第21回「旅と平和」エッセイ大賞(ピースボートHP)
募集内容:あなたの「旅」の体験と、そこから得た「平和」への熱い想いを綴ったエッセイを募集
原稿量:2000~4000字
賞:ピースボート地球一周の船旅「無料乗船券」
資格:応募締切時(2026年3月31日)に満35歳未満の方

3/31
(2026)
必着

公募名:第5回「愛猿記賞」(厚田ふるさと平和・文学賞HP)
募集内容:エッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙(A4版)3枚
賞:3万円
資格:不問

 

2026年1月締切(来年)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
1/31
(2026)
消印

第32回 小諸・藤村文学賞【一般の部】
(小諸市HP)

エッセイ(随筆)を募集 400字詰で10枚程度(上限11枚) 賞状、20万円 19歳以上の大学生・専門学校生を含む社会人一般
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
1/31
(2026)
消印

公募名:第32回 小諸・藤村文学賞【一般の部】(小諸市HP)
募集内容:エッセイ(随筆)を募集
原稿量:400字詰で10枚程度(上限11枚)
賞:賞状、20万円
資格:19歳以上の大学生・専門学校生を含む社会人一般

 

2025年11月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
11/30
(2025)
消印

第41回「香・大賞」
(香老舗 松栄堂HP)

「香り」について自由に表現したエッセイを募集 800字程度 30万円、トロフィー 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
11/30
(2025)
消印

公募名:第41回「香・大賞」(香老舗 松栄堂HP)
募集内容:「香り」について自由に表現したエッセイを募集
原稿量:800字程度
賞:30万円、トロフィー
資格:不問

 

2025年10月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
10/31
(2025)

第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト
(食とコミュニケーション研究所HP)

①「食」をテーマにした実話エッセイ、②「コミュケーション」をテーマにした実話エッセイを募集 4,000字以内(タイトル含まず) 盾、30,000円 不問
10/31
(2025)
消印

第29回風花随筆文学賞
(北九州市立文学館HP)

随筆(エッセイ)を募集 400字詰原稿用紙3~5枚 一般の部:30万円、高校生の部:10万円(図書カード) 高校生以上(一般の部/高校生の部[〆12/15])
10/31
23:59
(2025)
消印

第5回 Reライフ文学賞
(文芸社HP)

「家族」や「第二の人生」をテーマにした文章作品(小説、エッセイなど)を募集 400字詰原稿用紙換算で①長編部門:50枚以上(上限なし)、②短編部門:2~8枚 ①書籍化・出版、50万円、②書籍化・出版、配信、5万円 不問
10/31
(2025)
必着

第4回聖書エッセイコンテスト
(日本聖書協会HP)

「聖書×贈りもの ―Bible×Gift―」をテーマに、ご自身の聖書とのかかわりを綴ったオリジナルの随筆を募集 800~1,200字 3万円相当のギフトカード、「ウェブバイブル プレミアム版」一年間利用無料他 不問
10/20
(2025)
必着

WFPチャリティー エッセイコンテスト2025
(国連WFP協会HP)

「『すべての人に食べ物を』私ができること」をテーマとするエッセイを募集 200~800字 賞状、賞品 小学校4年生以上
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
10/31
(2025)

公募名:第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(食とコミュニケーション研究所HP)
募集内容:①「食」をテーマにした実話エッセイ、②「コミュケーション」をテーマにした実話エッセイを募集
原稿量:4,000字以内(タイトル含まず)
賞:盾、30,000円
資格:不問

10/31
(2025)
消印

公募名:第29回風花随筆文学賞(北九州市立文学館HP)
募集内容:随筆(エッセイ)を募集
原稿量:400字詰原稿用紙3~5枚
賞:一般の部:30万円、高校生の部:10万円(図書カード)
資格:高校生以上(一般の部/高校生の部[〆12/15])

10/31
23:59
(2025)
消印

公募名:第5回 Reライフ文学賞(文芸社HP)
募集内容:「家族」や「第二の人生」をテーマにした文章作品(小説、エッセイなど)を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で①長編部門:50枚以上(上限なし)、②短編部門:2~8枚
賞:①書籍化・出版、50万円、②書籍化・出版、配信、5万円
資格:不問

10/31
(2025)
必着

公募名:第4回聖書エッセイコンテスト(日本聖書協会HP)
募集内容:「聖書×贈りもの ―Bible×Gift―」をテーマに、ご自身の聖書とのかかわりを綴ったオリジナルの随筆を募集
原稿量:800~1,200字
賞:3万円相当のギフトカード、「ウェブバイブル プレミアム版」一年間利用無料他
資格:不問

10/20
(2025)
必着

公募名:WFPチャリティー エッセイコンテスト2025(国連WFP協会HP)
募集内容:「『すべての人に食べ物を』私ができること」をテーマとするエッセイを募集
原稿量:200~800字
賞:賞状、賞品
資格:小学校4年生以上

 

2025年9月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
9/30
(2025)

北九州モノレール開業40周年記念「エッセイコンテスト」
(北九州モノレールHP)

北九州モノレールを舞台としたエッセイを募集 400字詰め原稿用紙で4枚以内 ①一般部門:10万円、②小・中・高校生部門:5万円(図書カード) 不問
9/30
(2025)

第8回常田富士男文学賞
(木島平村HP)

「おむすび」のエッセイを募集 400字詰原稿用紙2枚以内 5万円、木島平米20kg 参加料:一般(高校生以上)1,000円(定額小為替)、小中学生は無料
9/30
(2025)
消印

第33回岐阜県文芸祭【一般の部】
(岐阜県教育文化財団HP)

創作(小説・児童文学)、随筆、詩、短歌、俳句、川柳、狂俳、連句を募集 400字詰め原稿用紙で、①小説:60枚以内、②児童文学:30枚以内、③随筆:5枚以内 ①②賞状、5万円、③賞状、2万5千円 応募料1,000円
9/30
(2025)
消印

第29回伊豆文学賞【小説・随筆・紀行文部門】
(静岡県HP)

伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材(テーマ)にした①小説、②随筆、③紀行文を募集 400字詰原稿用紙を基準に、①30~80枚程度、②③20~40枚程度 表彰状、100万円 「小説NON」掲載予定 不問
9/30
17:00
(2025)
消印

第14回 泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞
(泉大津市HP)

衣服や繊維製品に関する思い出や感動したことなど、繊維製品にまつわるエッセイを募集 400字詰め原稿用紙5枚 50万円 不問
9/18
(2025)
必着

第11回藤原正彦エッセイコンクール
(姫路文学館HP)

エッセイを募集 400字詰め原稿用紙縦書き5枚以内 一般部門:10万円、高校生部門:図書カード3万円分、中学生部門:図書カード1万円分 全国の中学生以上の方
9/10
(2025)
必着

第九回徒然草エッセイ大賞
(八幡市HP)

あなたの心にのこる「決心の物語」を募集 ①一般の部:2,000字、②中学生の部:1,200字、③小学生の部:800字 ①20万円、②1万円、③5千円 不問
9/8
(2025)
消印

令和7年度「わたしと年金」エッセイ募集
(日本年金機構HP)

「わたしと年金」をテーマにしたエッセイを募集 1,000~2,000文字程度 表彰状、記念品 中学生以上の方
9/1
(2025)
消印

第37回舟橋聖一顕彰青年文学賞
(彦根市HP)

小説・随筆・戯曲・評論を募集 400字詰め原稿用紙50枚以内(随筆については、10枚以内でも可) 賞状、舟橋聖一色紙、15万円 令和7年9月1日現在、満13歳以上満30歳以下
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
9/30
(2025)

公募名:北九州モノレール開業40周年記念「エッセイコンテスト」(北九州モノレールHP)
募集内容:北九州モノレールを舞台としたエッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙で4枚以内
賞:①一般部門:10万円、②小・中・高校生部門:5万円(図書カード)
資格:不問

9/30
(2025)

公募名:第8回常田富士男文学賞(木島平村HP)
募集内容:「おむすび」のエッセイを募集
原稿量:400字詰原稿用紙2枚以内
賞:5万円、木島平米20kg
資格:参加料:一般(高校生以上)1,000円(定額小為替)、小中学生は無料

9/30
(2025)
消印

公募名:第33回岐阜県文芸祭【一般の部】(岐阜県教育文化財団HP)
募集内容:創作(小説・児童文学)、随筆、詩、短歌、俳句、川柳、狂俳、連句を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙で、①小説:60枚以内、②児童文学:30枚以内、③随筆:5枚以内
賞:①②賞状、5万円、③賞状、2万5千円
資格:応募料1,000円

9/30
(2025)
消印

公募名:第29回伊豆文学賞【小説・随筆・紀行文部門】(静岡県HP)
募集内容:伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材(テーマ)にした①小説、②随筆、③紀行文を募集
原稿量:400字詰原稿用紙を基準に、①30~80枚程度、②③20~40枚程度
賞:表彰状、100万円 「小説NON」掲載予定
資格:不問

9/30
17:00
(2025)
消印

公募名:第14回 泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞(泉大津市HP)
募集内容:衣服や繊維製品に関する思い出や感動したことなど、繊維製品にまつわるエッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙5枚
賞:50万円
資格:不問

9/18
(2025)
必着

公募名:第11回藤原正彦エッセイコンクール(姫路文学館HP)
募集内容:エッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙縦書き5枚以内
賞:一般部門:10万円、高校生部門:図書カード3万円分、中学生部門:図書カード1万円分
資格:全国の中学生以上の方

9/10
(2025)
必着

公募名:第九回徒然草エッセイ大賞(八幡市HP)
募集内容:あなたの心にのこる「決心の物語」を募集
原稿量:①一般の部:2,000字、②中学生の部:1,200字、③小学生の部:800字
賞:①20万円、②1万円、③5千円
資格:不問

9/8
(2025)
消印

公募名:令和7年度「わたしと年金」エッセイ募集(日本年金機構HP)
募集内容:「わたしと年金」をテーマにしたエッセイを募集
原稿量:1,000~2,000文字程度
賞:表彰状、記念品
資格:中学生以上の方

9/1
(2025)
消印

公募名:第37回舟橋聖一顕彰青年文学賞(彦根市HP)
募集内容:小説・随筆・戯曲・評論を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙50枚以内(随筆については、10枚以内でも可)
賞:賞状、舟橋聖一色紙、15万円
資格:令和7年9月1日現在、満13歳以上満30歳以下

 

2025年8月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
8/31
(2025)
消印

第31回 随筆春秋賞|第6回 佐藤愛子奨励賞
(随筆春秋HP)

随筆(エッセイ)を募集 400字詰めで5枚程度 10万円、賞状、盾 不問
8/31
(2025)
消印

幸福の科学ユートピア文学賞 2025
(幸福の科学出版HP)

「幸福」「スピリチュアル」「冒険」からテーマを一つ選択し、読む人を幸福にする作品や、人生の真理を描く骨太な作品、人類普遍の宗教的真理を織り込んだ作品(小説・エッセイ/詩・俳句(格はいく)・短歌/映像脚本・舞台脚本/児童書/マンガ)を募集 小説・エッセイ/映像脚本・舞台脚本/児童書:400字詰原稿用紙換算で10~500枚 100万円、記念品、作品集(電子書籍版)として刊行 不問
8/25
(2025)
消印

海音寺潮五郎記念 第25回『銀杏文芸賞』【エッセイ部門】
(伊佐市HP)

エッセイを募集 400字詰原稿用紙4~5枚程度 10万円、地元特産品 一作品につき1,000円分の郵便小為替が必要(高校生以下は無料)
8/20
(2025)

「iDeCo・企業型DC(確定拠出年金)ショートエッセイ」コンクール
(Finasee HP)

「iDeCo・企業型DC(確定拠出年金)」を題材としたショートエッセイを募集 400字~800字前後 10万円 日本国内在住および賞品の届け先が日本国内の方(本人名義の銀行口座を日本国内に保有している方)
8/17
(2025)

あなたしか知らない”推し地域”の魅力紹介エッセイコンテスト
(FLASPO HP)

観光地ランキングには出てこないけど、なぜか強く心に残っている"推し地域"をテーマとするエッセイを募集 400~1200字 25,000円、「面白法人カヤック」で企画会議に参加、カヤック社内を巡る1dayツアー 会員登録、18歳以上のすべての若者
8/15
(2025)

第1回 崖っぷち!!「持ち家難民」大賞
(サンブンノ二合同会社HP)

持ち家難民からの脱却にまつわる実録エッセイを募集 1,200~1,600字程度 3万円分のクオカード、不動産仲介手数料完全無料(当選者本人または知人も可) 不問
8/15
23:59
(2025)

第3回三服文学賞
(和多屋別荘HP)

BOOKS&TEA 三服や嬉野にまつわる、指定された7つのテーマのなかから、いずれかを選んで書いた作品(エッセイ・小説・詩・短歌・俳句・川柳)を募集 2,000文字以内(原稿用紙にすると5枚分以内) ライターインレジデンス権「三服作家」、参加賞あり 不問
8/15
(2025)
必着

2025優駿エッセイ賞
(日本中央競馬会HP)

競馬、馬を題材としたエッセイを募集 400字詰原稿用紙8~10枚 50万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
8/31
(2025)
消印

公募名:第31回 随筆春秋賞|第6回 佐藤愛子奨励賞(随筆春秋HP)
募集内容:随筆(エッセイ)を募集
原稿量:400字詰めで5枚程度
賞:10万円、賞状、盾
資格:不問

8/31
(2025)
消印

公募名:幸福の科学ユートピア文学賞 2025(幸福の科学出版HP)
募集内容:「幸福」「スピリチュアル」「冒険」からテーマを一つ選択し、読む人を幸福にする作品や、人生の真理を描く骨太な作品、人類普遍の宗教的真理を織り込んだ作品(小説・エッセイ/詩・俳句(格はいく)・短歌/映像脚本・舞台脚本/児童書/マンガ)を募集
原稿量:小説・エッセイ/映像脚本・舞台脚本/児童書:400字詰原稿用紙換算で10~500枚
賞:100万円、記念品、作品集(電子書籍版)として刊行
資格:不問

8/25
(2025)
消印

公募名:海音寺潮五郎記念 第25回『銀杏文芸賞』【エッセイ部門】(伊佐市HP)
募集内容:エッセイを募集
原稿量:400字詰原稿用紙4~5枚程度
賞:10万円、地元特産品
資格:一作品につき1,000円分の郵便小為替が必要(高校生以下は無料)

8/20
(2025)

公募名:「iDeCo・企業型DC(確定拠出年金)ショートエッセイ」コンクール(Finasee HP)
募集内容:「iDeCo・企業型DC(確定拠出年金)」を題材としたショートエッセイを募集
原稿量:400字~800字前後
賞:10万円
資格:日本国内在住および賞品の届け先が日本国内の方(本人名義の銀行口座を日本国内に保有している方)

8/17
(2025)

公募名:あなたしか知らない”推し地域”の魅力紹介エッセイコンテスト(FLASPO HP)
募集内容:観光地ランキングには出てこないけど、なぜか強く心に残っている"推し地域"をテーマとするエッセイを募集
原稿量:400~1200字
賞:25,000円、「面白法人カヤック」で企画会議に参加、カヤック社内を巡る1dayツアー
資格:会員登録、18歳以上のすべての若者

8/15
(2025)

公募名:第1回 崖っぷち!!「持ち家難民」大賞(サンブンノ二合同会社HP)
募集内容:持ち家難民からの脱却にまつわる実録エッセイを募集
原稿量:1,200~1,600字程度
賞:3万円分のクオカード、不動産仲介手数料完全無料(当選者本人または知人も可)
資格:不問

8/15
23:59
(2025)

公募名:第3回三服文学賞(和多屋別荘HP)
募集内容:BOOKS&TEA 三服や嬉野にまつわる、指定された7つのテーマのなかから、いずれかを選んで書いた作品(エッセイ・小説・詩・短歌・俳句・川柳)を募集
原稿量:2,000文字以内(原稿用紙にすると5枚分以内)
賞:ライターインレジデンス権「三服作家」、参加賞あり
資格:不問

8/15
(2025)
必着

公募名:2025優駿エッセイ賞(日本中央競馬会HP)
募集内容:競馬、馬を題材としたエッセイを募集
原稿量:400字詰原稿用紙8~10枚
賞:50万円
資格:不問

 

2025年7月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
7/31
(2025)

エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」
(愛・地球博20祭HP)

B部門:「2025年愛・地球博20祭 体験エッセイ」愛・地球博20祭の体験で得たこと、 未来につなげたいことなどにふれたエッセイを募集 500~1,000字 3万円相当 不問
7/31
(2025)

第5回日声協エッセイコンテスト
(日本声楽家協会HP)

「自分らしく演奏する」をテーマとする体験を反映したエッセイを募集 800字~1,400字程度 賞状、5万円 音楽を愛する方ならどなたでも
7/27
(2025)

「着たい服を着た日」エッセイ募集
(かがみよかがみHP

「着たい服を着た日」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
7/21
(2025)

「辛い物を食べるワケ」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「辛い物を食べるワケ」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
7/20
(2025)

Opinions 第2回エッセイコンテスト
(橋本財団HP)

「台湾有事で日本はどう動く?~あなたの考えは~」をテーマとするエッセイを募集 日本語2000字以下、英語1000ワード以下 5万円分のデジタルギフト 不問
7/18
(2025)
消印

第12回ふるさと秋田文学賞
(秋田県HP)

①小説の部、②エッセイ・紀行文の部の2部門で「秋田」をテーマにした作品を募集 400字詰め原稿用紙換算で①50枚以内、②10枚以内 ①賞状、50万円、②賞状、20万円 不問
7/18
17:00
(2025)

第3回未来エッセイ2101
(アグリフューチャージャパンHP)

みなさんが思い描く22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」と思うアイデアを自由な文章で表現したエッセイを募集 1,200文字以内 100万円 日本国内に在住の方
7/13
(2025)

「一人暮らし/実家暮らしに思うこと」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「一人暮らし/実家暮らしに思うこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
7/31
(2025)

公募名:エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」(愛・地球博20祭HP)
募集内容:B部門:「2025年愛・地球博20祭 体験エッセイ」愛・地球博20祭の体験で得たこと、 未来につなげたいことなどにふれたエッセイを募集
原稿量:500~1,000字
賞:3万円相当
資格:不問

7/31
(2025)

公募名:第5回日声協エッセイコンテスト(日本声楽家協会HP)
募集内容:「自分らしく演奏する」をテーマとする体験を反映したエッセイを募集
原稿量:800字~1,400字程度
賞:賞状、5万円
資格:音楽を愛する方ならどなたでも

7/27
(2025)

公募名:「着たい服を着た日」エッセイ募集(かがみよかがみHP
募集内容:「着たい服を着た日」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

7/21
(2025)

公募名:「辛い物を食べるワケ」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「辛い物を食べるワケ」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

7/20
(2025)

公募名:Opinions 第2回エッセイコンテスト(橋本財団HP)
募集内容:「台湾有事で日本はどう動く?~あなたの考えは~」をテーマとするエッセイを募集
原稿量:日本語2000字以下、英語1000ワード以下
賞:5万円分のデジタルギフト
資格:不問

7/18
(2025)
消印

公募名:第12回ふるさと秋田文学賞(秋田県HP)
募集内容:①小説の部、②エッセイ・紀行文の部の2部門で「秋田」をテーマにした作品を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙換算で①50枚以内、②10枚以内
賞:①賞状、50万円、②賞状、20万円
資格:不問

7/18
17:00
(2025)

公募名:第3回未来エッセイ2101(アグリフューチャージャパンHP)
募集内容:みなさんが思い描く22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」と思うアイデアを自由な文章で表現したエッセイを募集
原稿量:1,200文字以内
賞:100万円
資格:日本国内に在住の方

7/13
(2025)

公募名:「一人暮らし/実家暮らしに思うこと」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「一人暮らし/実家暮らしに思うこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

 

2025年6月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
6/30
23:59
(2025)

JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集
(海外移住資料館HP)

①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」を課題、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」を課題、の2部門で作品を募集 ①日本語8,000字~20,000字、②日本語3,500~5,000字 ①賞状、50万円、②賞状、20万円 ①不問、②年齢18歳以上
6/29
(2025)

「髪型変えたワケ part2」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「髪型変えたワケ part2」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
6/22
(2025)

「一目惚れの思い出」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「一目惚れの思い出」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
6/15
(2025)

「『ごめん』が言えた日、言えなかった日」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「『ごめん』が言えた日、言えなかった日」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
6/15
(2025)
必着

「若者を考えるつどい2025」働くってなんだろう エッセイ募集
(日本勤労青少年団体協議会HP)

働く若者の皆さんにスポットライトを当てるエッセイを募集 800字~1600字 10万円 15歳以上(応募時点
6/8
(2025)

「背伸びが私を変えたこと」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「背伸びが私を変えたこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
6/6
(2025)
必着

第2回 アスベスト・生命を見つめる エッセー賞
(中皮腫・じん肺・アスベストセンターHP)

アスベストと何らかの関係があるエッセーを募集 4,000字以内(400字詰め原稿用紙1~10枚) 賞状、20万円 不問
6/1
(2025)

「食べること生きること part2」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「食べること生きること」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
6/30
23:59
(2025)

公募名:JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集(海外移住資料館HP)
募集内容:①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」を課題、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」を課題、の2部門で作品を募集
原稿量:①日本語8,000字~20,000字、②日本語3,500~5,000字
賞:①賞状、50万円、②賞状、20万円
資格:①不問、②年齢18歳以上

6/29
(2025)

公募名:「髪型変えたワケ part2」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「髪型変えたワケ part2」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

6/22
(2025)

公募名:「一目惚れの思い出」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「一目惚れの思い出」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

6/15
(2025)

公募名:「『ごめん』が言えた日、言えなかった日」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「『ごめん』が言えた日、言えなかった日」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

6/15
(2025)
必着

公募名:「若者を考えるつどい2025」働くってなんだろう エッセイ募集(日本勤労青少年団体協議会HP)
募集内容:働く若者の皆さんにスポットライトを当てるエッセイを募集
原稿量:800字~1600字
賞:10万円
資格:15歳以上(応募時点

6/8
(2025)

公募名:「背伸びが私を変えたこと」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「背伸びが私を変えたこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

6/6
(2025)
必着

公募名:第2回 アスベスト・生命を見つめる エッセー賞(中皮腫・じん肺・アスベストセンターHP)
募集内容:アスベストと何らかの関係があるエッセーを募集
原稿量:4,000字以内(400字詰め原稿用紙1~10枚)
賞:賞状、20万円
資格:不問

6/1
(2025)

公募名:「食べること生きること part2」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「食べること生きること」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

⇒ 終了した2025年エッセイ公募情報はこちら