ライター募集のお知らせ
<ライター募集のご案内!>
テレビや新聞で紹介され話題となった
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト【クラウドワークス】です。
ライター関連の在宅仕事も豊富に揃っています。
⇒ 在宅ワークならクラウドワークス

(会員登録や発注手数料は一切無料!)

2025年10月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
10/31 (2025) |
第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト |
①「食」をテーマにした実話エッセイ、②「コミュケーション」をテーマにした実話エッセイを募集 | 4,000字以内(タイトル含まず) | 盾、30,000円 | 不問 |
10/31 23:59 (2025) 消印 |
第5回 Reライフ文学賞 |
「家族」や「第二の人生」をテーマにした文章作品(小説、エッセイなど)を募集 | 400字詰原稿用紙換算で①長編部門:50枚以上(上限なし)、②短編部門:2~8枚 | ①書籍化・出版、50万円、②書籍化・出版、配信、5万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
10/31 (2025) |
公募名:第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(食とコミュニケーション研究所HP) |
10/31 23:59 (2025) 消印 |
公募名:第5回 Reライフ文学賞(文芸社HP) |
2025年8月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
8/31 (2025) 消印 |
幸福の科学ユートピア文学賞 2025 |
「幸福」「スピリチュアル」「冒険」からテーマを一つ選択し、読む人を幸福にする作品や、人生の真理を描く骨太な作品、人類普遍の宗教的真理を織り込んだ作品(小説・エッセイ/詩・俳句(格はいく)・短歌/映像脚本・舞台脚本/児童書/マンガ)を募集 | 小説・エッセイ/映像脚本・舞台脚本/児童書:400字詰原稿用紙換算で10~500枚 | 100万円、記念品、作品集(電子書籍版)として刊行 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
8/31 (2025) 消印 |
公募名:幸福の科学ユートピア文学賞 2025(幸福の科学出版HP) |
2025年7月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
7/31 (2025) |
エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」 |
B部門:「2025年愛・地球博20祭 体験エッセイ」愛・地球博20祭の体験で得たこと、 未来につなげたいことなどにふれたエッセイを募集 | 500~1,000字 | 3万円相当 | 不問 |
7/31 (2025) |
第5回日声協エッセイコンテスト |
「自分らしく演奏する」をテーマとする体験を反映したエッセイを募集 | 800字~1,400字程度 | 賞状、5万円 | 音楽を愛する方ならどなたでも |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
7/31 (2025) |
公募名:エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」(愛・地球博20祭HP) |
7/31 (2025) |
公募名:第5回日声協エッセイコンテスト(日本声楽家協会HP) |
2025年6月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
6/30 23:59 (2025) |
JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集 |
①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」を課題、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」を課題、の2部門で作品を募集 | ①日本語8,000字~20,000字、②日本語3,500~5,000字 | ①賞状、50万円、②賞状、20万円 | ①不問、②年齢18歳以上 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
6/30 23:59 (2025) |
公募名:JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集(海外移住資料館HP) |
2025年5月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
5/31 (2025) |
エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」 |
A部門「2005年愛・地球博 体験エッセイ」:愛・地球博の体験で得たこと、 今につながっていることなどにふれたエッセイを募集 | 500~1,000字 | 3万円相当 | 不問 |
5/31 (2025) 必着 |
第16回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト |
①一般の部(エッセー):食にまつわる、笑顔や優しさ、活力などを与えてくれる思い出やエピソード、②小学校低学年・高学年の部(作文):ごはんや食べものについての思い出やエピソードを募集 | ①1200字程度、②800字程度 | ①30万円、②図書カード1万円分、副賞 | 小学生以上 |
5/10 (2025) |
第2回「ReBorn60」フォト&エッセイコンテスト【エッセイ部門】 |
「還暦」や「定年後」にまつわるエッセイ、作文、エピソードを募集 | 2,000字以内 | 賞状、30,000円相当の商品券 | 不問 |
5/7 (2025) 必着 |
第47回 事実に基づく小論文・エッセー募集 |
わたしと「読書」 を課題とした小論文・エッセーを募集 | 400字詰めA4原稿用紙8枚~10枚 | 賞状、50万円 | 事実や体験に基づいた内容を嘘・偽りなく書ける方 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
5/31 (2025) |
公募名:エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」(愛・地球博20祭HP) |
5/31 (2025) 必着 |
公募名:第16回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト(読売新聞社HP) |
5/10 (2025) |
公募名:第2回「ReBorn60」フォト&エッセイコンテスト【エッセイ部門】(ReBorn60をすすめる会HP) |
5/7 (2025) 必着 |
公募名:第47回 事実に基づく小論文・エッセー募集(北野生涯教育振興会HP) |
2025年4月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
4/20 (2025) |
「朝が来るまで」エッセイ募集 |
「朝が来るまで」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
4/13 (2025) |
「梅雨の思い出」エッセイ募集 |
「梅雨の思い出」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
4/10 (2025) 消印 |
PHP作品募集 |
「ぬくもりをくれた、あの時間」をテーマとする、ご自身の具体的なエピソードをまとめた作品を募集 | 2000字目安 | 3万円 | 不問 |
4/6 (2025) |
「わたしたちの強いとこ」エッセイ募集 |
「わたしたちの強いとこ」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 女性 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
4/20 (2025) |
公募名:「朝が来るまで」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
4/13 (2025) |
公募名:「梅雨の思い出」エッセイ募集(かがみよかがみHP |
4/10 (2025) 消印 |
公募名:PHP作品募集(PHP HP) |
4/6 (2025) |
公募名:「わたしたちの強いとこ」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
2025年3月締切
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 原稿量 | 賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
3/31 (2025) |
第20回「旅と平和」エッセイ大賞 |
『旅と平和』をテーマとするエッセイを募集 | 2000~4000字 | ピースボート地球一周の船旅「無料乗船券」 | 応募締切時(2025年3月31日)に満35歳未満の方 |
3/31 (2025) |
第5回わたしの旅ブックス新人賞 |
旅や冒険をテーマとしたエッセイ、紀行文・旅行記などを募集 | 400字詰め原稿用紙換算で200枚(約8万字)以上 | 『わたしの旅ブックス』シリーズの一冊として商業出版 | 不問 |
3/31 (2025) |
「私と理学療法」あなたやご家族などの理学療法体験談募集 |
ケガや病気の治療で理学療法を経験した方の体験談を募集 | 950~1,500字程度 | 掲載された方に謝礼5,000円 | 理学療法を受けた経験のある方 |
3/31 (2025) 消印 |
第20回文芸思潮エッセイ賞 |
エッセイを募集 | 4000字以内 | 賞状、トロフィー、10万円 | 応募審査料:1800円分の郵便為替 |
3/30 (2025) |
「わたしと香港」「旅行がくれるもの」で短文エッセイ募集 |
「わたしと香港」「旅行がくれるもの」のいずれかをテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 500字程度 | 香港関連グッズ、アマゾンギフト券500円分 | 18歳以上の女性 |
3/30 (2025) |
「リモートワーク、どう思う?」エッセイ募集 |
「リモートワーク、どう思う?」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
3/23 (2025) |
「わたしが卒業したこと」エッセイ募集 |
「わたしが卒業したこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
3/20 (2025) |
第1回エッセイコンテスト |
「子どもとSNS」をテーマとするエッセイを募集 | 日本語2000字以下、英語1000ワード以下 | 5万円分のAmazonギフトカード | 不問 |
3/16 (2025) |
「わたしと『色メガネ』」エッセイ募集 |
「わたしと『色メガネ』」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分、AERA dot.に掲載された方には、謝礼3000円 | 女性 |
3/9 (2025) |
「あの震災の日から」エッセイ募集 |
「あの震災の日から」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
3/2 (2025) |
「AIとの付き合い方」エッセイ募集 |
「AIとの付き合い方」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 | 1500字程度 | アマゾンギフト券500円分 | 18~29歳の女性 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
3/31 (2025) |
公募名:第20回「旅と平和」エッセイ大賞(ピースボートHP) |
3/31 (2025) |
公募名:第5回わたしの旅ブックス新人賞(産業編集センターHP) |
3/31 (2025) |
公募名:「私と理学療法」あなたやご家族などの理学療法体験談募集(リガクラボHP) |
3/31 (2025) 消印 |
公募名:第20回文芸思潮エッセイ賞(文芸思潮HP) |
3/30 (2025) |
公募名:「わたしと香港」「旅行がくれるもの」で短文エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
3/30 (2025) |
公募名:「リモートワーク、どう思う?」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
3/23 (2025) |
公募名:「わたしが卒業したこと」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
3/20 (2025) |
公募名:第1回エッセイコンテスト(橋本財団HP) |
3/16 (2025) |
公募名:「わたしと『色メガネ』」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
3/9 (2025) |
公募名:「あの震災の日から」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |
3/2 (2025) |
公募名:「AIとの付き合い方」エッセイ募集(かがみよかがみHP) |