ライター募集情報
<ライター募集のご案内!>
テレビや新聞で紹介され話題となった
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト【クラウドワークス】です。
ライター関連の在宅仕事も豊富に揃っています。
会員登録や発注手数料は一切無料!

⇒ 在宅ワークならクラウドワークス

2017年12月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
12/1 (2017) 消印 |
第42回 平成29年度 児童健全育成賞(數納賞) |
児童の健全育成に関し、児童福祉施設(児童館、児童養護施設等)、地域組織 (母親クラブ、子ども会等)、家庭相談員、里親等の活動の具体的実践報告を募集 |
30枚 | 賞状、30万円 | 児童健全育成活動が一定期間(2年以上)実践され、効果の評価ができること |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
12/1 (2017) 消印 |
公募名:第42回 平成29年度 児童健全育成賞(數納賞)(児童健全育成推進財団HP) |
2017年10月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
10/31 (2017) 消印 |
第33回 2017年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」募集 |
「わたしが考える消費者教育」他、5つのテーマから選んだ「わたしの提言」を募集 | 2,000~8,000字程度 | 10万円 | 18歳以上 |
10/31 (2017) 消印 |
映画評論大賞2017 |
映画に関する日本語の評論文(作家論、作品論、横断的批評などジャンルは自由)を募集 | 10~20枚 | 賞金、記念品 | 不問 |
10/31 (2017) 消印 |
第18回 歴史浪漫文学賞 |
古代から昭和20年代までの日本を舞台にした歴史小説・人物伝・評論等を募集 | 200~500枚 | 30万円、表彰盾、賞状、出版化 | 新人に限る |
10/15 (2017) 消印 |
北海道に関連のあるノンフィクション作品を募集 | 50枚以上 | 50万円 | 不問 | |
10/2 (2017) 消印 |
第21回 伊豆文学賞 |
文学のふるさと・伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材にした小説、随筆、紀行文を募集 | 紀行文:20~40枚程度 | 表彰状、100万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
10/31 (2017) 消印 |
公募名:第33回 2017年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」募集(ACAP HP) |
10/31 (2017) 消印 |
公募名:映画評論大賞2017(neoneo HP) |
10/31 (2017) 消印 |
公募名:第18回 歴史浪漫文学賞(郁朋社HP) |
10/15 (2017) 消印 |
公募名:第4回 北海道文芸賞(月刊クオリティHP) |
10/2 (2017) 消印 |
公募名:第21回 伊豆文学賞(しずおか文化HP) |
2017年9月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
9/30 (2017) 消印 |
第7回 子どものための感動ノンフィクション大賞 1次選考 |
小学校中学年から高学年を対象年齢とする、子どもたちを引きつける力のこもった作品を募集 | 書こうとしているノンフィクション作品の作品計画書とあらすじ(400字詰原稿用紙5~6枚) | 賞状、30万円、出版 | 不問 |
9/5 (2017) 消印 |
第29回 舟橋聖一顕彰青年文学賞 |
小説、随筆、戯曲、評論を募集 | 50枚以内(随筆は10枚以内でも可) | 賞状、舟橋聖一色紙、50万円 | 平成29年9月1日現在、満18歳から満30歳までの青年 |
9/1 (2017) 消印 |
「オリンピック・パラリンピック東京大会の安全安心な開催のための対策を考える」懸賞論文募集 |
「オリンピック・パラリンピック東京大会の安全安心な開催のための対策を考える」をテーマにハード、ソフト両面の課題について、具体的な提言を募集 | 20~30枚 | 20万円 | 不問 |
9/1 (2017) 必着 |
第10回 「墨」評論賞 |
「現代の書」についての未発表の論考、評論、論文を募集 | 30~50枚相当 | 100万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
9/30 (2017) 消印 |
公募名:第7回 子どものための感動ノンフィクション大賞 1次選考(日本児童文学者協会HP) |
9/5 (2017) 消印 |
公募名:第29回 舟橋聖一顕彰青年文学賞(彦根市立図書館HP) |
9/1 (2017) 消印 |
公募名:「オリンピック・パラリンピック東京大会の安全安心な開催のための対策を考える」懸賞論文募集(読売新聞HP) |
9/1 (2017) 必着 |
公募名:第10回 「墨」評論賞(芸術新聞社HP) |
2017年8月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
8/31 (2017) 消印 |
第24回 小学館ノンフィクション大賞 |
読む人にこれまで以上に驚きや感動をもたらすエンターテインメント色豊かなノンフィクションを募集 | 200~300枚程度 | 300万円 | 不問 |
8/31 (2017) 消印 |
電気新聞 創刊110周年記念論文 |
『110年後の世界史――エネルギー・環境の視点から』をテーマにした論文を募集 | 8,000字程度 | 表彰状、30万円 | 不問 |
8/31 (2017) 消印 |
第1回 日本女性学習財団 未来大賞 |
テーマは「出発・再出発」で、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏みだした人(踏みだす人を支援する人・グループも可)の思いやその過程などをまとめたレポートを募集 | 5,000~10,000字 | 10万円 | 趣旨に関心をもつ個人及びグループ |
8/4 (2017) 必着 |
第14回 私の提言「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて |
連合が提起している「働くことを軸とする安心社会」の実現につながる具体的な提言を募集 | 6,000~8,000字程度 | 表彰盾、20万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
8/31 (2017) 消印 |
公募名:第24回 小学館ノンフィクション大賞(小学館HP) |
8/31 (2017) 消印 |
公募名:電気新聞 創刊110周年記念論文(電気新聞HP) |
8/31 (2017) 消印 |
公募名:第1回 日本女性学習財団 未来大賞(日本女性学習財団HP) |
8/4 (2017) 必着 |
公募名:第14回 私の提言「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて(教育文化協会HP) |
2017年5月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
5/31 (2017) 消印 |
第55回 鉄道90年記念奨励賞懸賞作品募集 みんなで支え合う「明日の福祉」について |
明日の福祉についての意見や提言を募集 | 5~10枚程度 | 15万円 | 福祉に関心のある方 |
5/31 (2017) 消印 |
第19回 フランス書院文庫官能大賞 ノンフィクション部門 |
性にまつわる史実や、記録に基づいた作品を募集 | 自由 | 30万円 | 不問 |
5/31 16:30 (2017) 必着 |
第4回 柴田南雄音楽評論賞 |
演奏会批評(個評2編)と未発表の音楽時評もしくは音楽評論(1編)を募集 | 演奏会批評:1,000字まで 音楽評論:15~25枚 |
賞状、60万円 | 不問 |
5/24 (2017) 消印 |
第39回 事実に基づく小論文・エッセー |
課題「変化に挑む」に基づく自作未発表の小論文・エッセーを募集 | 8~10枚 | 賞状、50万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
5/31 (2017) 消印 |
公募名:第55回 鉄道90年記念奨励賞懸賞作品募集 みんなで支え合う「明日の福祉」について(鉄道身障者福祉協会HP) |
5/31 (2017) 消印 |
公募名:第19回 フランス書院文庫官能大賞 ノンフィクション部門(フランス書院HP) |
5/31 16:30 (2017) 必着 |
公募名:第4回 柴田南雄音楽評論賞(桐朋学園HP) |
5/24 (2017) 消印 |
公募名:第39回 事実に基づく小論文・エッセー(北野生涯教育振興会HP) |
2017年4月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
4/30 (2017) 消印 |
第61回 群像新人評論賞 |
未発表の評論を募集 | 70枚以内 | 50万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
4/30 (2017) 消印 |
公募名:第61回 群像新人評論賞(群像HP) |
2017年3月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
3/31 (2017) 消印 |
独立型電源システムデザイン大賞 |
電菱製品でデザインした独立電源システムの論文を募集 | A4用紙4枚以内 | 10万円 | 不問 |
3/31 (2017) 消印 |
第28回 黒澤賞論文 |
(1)新時代のビジネス革命、(2)自由課題をテーマとする論文を募集 | A4判(本文:フォント10.5P、40字x30行)で、用紙10枚以内 | 10万円 | 不問 |
3/31 24:00 (2017) |
第33回 佐藤栄作賞 |
論文テーマ(HP参照)に基づく論文を募集 | 日本語A4用紙30頁以内、英語A4用紙20頁以内 | 50万円 | 国際連合大学と論文のテーマに関心を有する者 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
3/31 (2017) 消印 |
公募名:独立型電源システムデザイン大賞(電菱HP) |
3/31 (2017) 消印 |
公募名:第28回 黒澤賞論文(日本経営管理協会HP) |
3/31 24:00 (2017) |
公募名:第33回 佐藤栄作賞(佐藤栄作記念国連大学協賛財団HP) |
2017年2月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
2/28 (2017) 消印 |
幸福の科学ユートピア文学賞2017 |
「幸福」「ユートピア」「伝道」のいずれかをテーマとした作品を募集 | 30~500枚 | 100万円、書籍化の検討 | 不問 |
2/28 (2017) 消印 |
「北の文学」作品募集 |
文芸評論を募集 | 50枚 | 賞状、10万円 | 岩手県内在住・出身またはゆかりの人 |
2/28 (2017) 消印 |
第15回 開高健ノンフィクション賞 |
日本語で書かれた未発表もしくは未刊行のノンフィクション作品を募集 | 500枚以内 | 記念品、300万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
2/28 (2017) 消印 |
公募名:幸福の科学ユートピア文学賞2017(幸福の科学出版HP) |
2/28 (2017) 消印 |
公募名:「北の文学」作品募集 (岩手日報HP) |
2/28 (2017) 消印 |
公募名:第15回 開高健ノンフィクション賞(集英社HP) |
2017年1月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
1/10 17:00 (2017) 必着 |
2016年度 南日本文学賞 |
未発表の文芸評論を募集 | 50~60枚 | 賞状、30万円 | HP参照 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
1/10 17:00 (2017) 必着 |
公募名:2016年度 南日本文学賞(南日本新聞社HP) |