2018年12月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 12/20 (2018) 消印  | 
      
       第34回 エッセイコンテスト「香・大賞」   | 
      「香り」について自由に表現したエッセイを募集 | 2枚 | 30万円、トロフィー | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 12/20 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第34回 エッセイコンテスト「香・大賞」(香・大賞HP)  | 
<公募ガイド12月号のご案内>
<12月号特集「着想のヒント、差し上げます」>
SET UP ネタの集め方、ストックの仕方
GIFT 1 今年の世相で探る着想のきっかけ
GIFT 2 47都道府県の基礎知識
GIFT 3 文中で使いたいウンチクと教養
GIFT 4 感情と表情としぐさの表現辞典
GIFT 5 想像の翼を広げ話の種を育てよう
GIFT 6 エンタメ小説を書くための手引き
公募ガイド 2018年 12 月号
2018年11月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 11/30 (2018)  | 
      
       Books&Apps「私のドラマ」エッセイ大賞   | 
      エッセイを募集 | 3,000~5,000字程度 | 10万円 | 不問 | 
| 11/30 (2018) 消印  | 
      
       第4回「私と箸」エッセイ賞2018   | 
      一般の部:「私と箸」をテーマとするエッセイを募集 | 400字~最大1000字程度 | 5万円 | 小学生以上 | 
| 11/30 (2018) 消印  | 
      
       第16回 二十四の瞳 岬文壇エッセー   | 
      「あいさつ」「先生」「電話」をテーマとしたエッセイ(随筆)を募集 | 3枚半~4枚 | 賞状、20万円 | 不問 | 
| 11/12 (2018) 必着  | 
      
       第20回 愛恵エッセイ募集   | 
      社会福祉に関するエッセイを募集 | 1,600~2,000字 | 賞状、5万円 | 不問 | 
| 11/11 (2018) 消印  | 
      
       第15回 60歳からの主張   | 
      A:社会保障についての意見、B:自由課題のエッセイ・小論文を募集 | 1500字以内 | 30万円 | 満60歳以上の方 | 
| 11/10 (2018) 消印  | 
      
       第7回 南山舎やいま文化大賞   | 
      日本語で表記された八重山をテーマにした評論、エッセイ、ノンフィクション、紀行文、論文(自然科学・人文科学・社会科学)等の未発表著作物(論文・作品)を募集 | 一般部門:80~150枚 | 10万円、賞状 | 不問 | 
| 11/9 (2018) 必着  | 
      
       第18回 家の光読書エッセイ   | 
      あなたや家族の人生を変えた1冊の本についてのエピソードを募集 | 5枚以内 | 30万円 | 不問 | 
| 11/5 (2018) 必着  | 
      
       第3回 旭いいおか文芸賞「海へ」   | 
      海をテーマとするエッセイを募集 | 600~800字 | 奨励金、飯岡土人形、楯、記念品 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 11/30 (2018)  | 
      
       公募名: Books&Apps「私のドラマ」エッセイ大賞(Books&Apps HP)  | 
| 11/30 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第4回「私と箸」エッセイ賞2018(国際箸学会HP)  | 
| 11/30 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第16回 二十四の瞳 岬文壇エッセー(岬文壇エッセーHP)  | 
| 11/12 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第20回 愛恵エッセイ募集(愛恵福祉支援財団HP)  | 
| 11/11 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第15回 60歳からの主張(全国老人福祉協議会HP)  | 
| 11/10 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第7回 南山舎やいま文化大賞(南山舎HP)  | 
| 11/9 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第18回 家の光読書エッセイ(家の光ネットHP)  | 
| 11/5 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第3回 旭いいおか文芸賞「海へ」(旭いいおか文芸賞HP)  | 
<公募ガイド11月号のご案内>
<11月号特集「ボツちゃん脱出計画」>
・挫折こそ入選のチャンス
・つまずきを解消しよう
時間がないを解消
経験がないを解消
才能がないを解消
やる気がないを解消
▶やる気を起こす3つの方法
公募の知識がないを解消
▶公募の知識と攻略法
・創作を継続させる秘訣
・創作に関する名言
1 モチベーションが上がる編
2 公募ガイドと作家と修業編
公募ガイド 2018年 11 月号
2018年10月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 10/31 23:59 (2018)  | 
      
       grape Award 2018『心に響く』エッセイコンテスト   | 
      「心に響く」をテーマとするエッセイを募集 | 1,000文字~2,000文字 | トロフィー、20万円、記念品等 | 不問 | 
| 10/31 (2018) 消印  | 
      
       第22回 ふくい風花随筆文学賞   | 
      随筆(エッセイ)を募集 (※高校生の部は、12/14消印有効)  | 
      3~5枚 | 一般の部:30万円 高校生の部:10万円(図書カード)  | 
      高校生以上 | 
| 10/31 (2018) 必着  | 
      
       第5回 たつごうエッセイコンテスト   | 
      「大島紬」をテーマとするエッセイを募集 | 700~800字 | 10万円 | 小学生~高校・専門学生は奄美群島内居住、短大・大学・一般は全国公募 | 
| 10/15 (2018) 消印  | 
      
       第5回 北海道文芸賞 後期   | 
      小説、エッセイ、ノンフィクション(北海道に関連あるテーマ)作品を募集 | エッセイ:3~5枚 | 50万円 | 不問 | 
| 10/11 (2018) 消印  | 
      
       第1回 おりん・音風景エッセイ大賞   | 
      「おりんがある日常」をテーマとするエッセイを募集 | 2~3枚程度 | 10万円、授賞式で朗読、おりんで上演 | 不問 | 
| 10/4 (2018) 必着  | 
      
       第2回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー   | 
      人間や動植物のいのちの輝く一瞬をとらえた写真や、医師や看護師、患者との交流をつづったエッセーを募集 | 一般・中高生の部:1~5枚 | 30万円、賞状 | 小学生以上 | 
| 10/1 (2018) 消印  | 
      
       第22回 伊豆文学賞   | 
      文学のふるさと・伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材にした小説、随筆、紀行文を募集 | 随筆・紀行文:20~40枚程度 | 表彰状、100万円 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 10/31 23:59 (2018)  | 
      
       公募名: grape Award 2018『心に響く』エッセイコンテスト(grape HP)  | 
| 10/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第22回 ふくい風花随筆文学賞(福井県ふるさと文学館HP)  | 
| 10/31 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第5回 たつごうエッセイコンテスト(龍郷市HP)  | 
| 10/15 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第5回 北海道文芸賞 後期(クォリティHP)  | 
| 10/11 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第1回 おりん・音風景エッセイ大賞(久乗おりんHP)  | 
| 10/4 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第2回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー(日本医師会HP)  | 
| 10/1 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第22回 伊豆文学賞(しずおか文化HP)  | 
<公募ガイド10月号のご案内>
<10月号特集「小説家になる方法」>
・小説家になるための3つのルート 実例と適性
ROUTE1 公募文学賞
ROUTE2 小説投稿サイト
ROUTE3 持ち込み
・天才小説家・鮎喰響は、こうして生まれた!
・小説を書くコツ
LESSON1 全体を設計しよう
LESSON2 絵が浮かぶ場面を書こう
LESSON3 物語の視点を定めよう
・小説家への道
CHECK1 書き上げるコツと心構え
CHECK2 厳守!応募の諸注意
CHECK3 選考過程と小説家デビュー
・推敲の技術と最終チェック
公募ガイド 2018年 10 月号
2018年9月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 9/30 (2018) 消印  | 
      
       第9回 志布志市「志」エッセイコンテスト   | 
      みなさんの持つ「志」、心温まる「志」の体験談などを綴ったエッセイを募集 | 2枚 | 10万円 | 不問 | 
| 9/30 (2018) 必着  | 
      
       開業40周年記念 『ホテルの思い出』エッセイコンテスト   | 
      「ホテルの思い出」をテーマとするエッセイを募集 | 400~800字まで | ロイヤルスイートルーム宿泊券他 | 不問 | 
| 9/30 (2018) 必着  | 
      
       第2回 徒然草エッセイ大賞   | 
      あなた(または、あなた以外の誰か)が体験した印象的な“旅”や“旅立ち”、未来に描く旅の夢などを、あなたの喜びや驚き、思いや理由をまじえて書いたエッセイ(随筆)作品を募集 | 一般の部:5枚以内、中学生の部:3枚以内、小学生の部:2枚以内 | 一般の部:20万円、中学生の部:図書カード1万円分、小学生の部:図書カード5千円分 | 不問 | 
| 9/28 17:15 (2018) 必着  | 
      
       第7回「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」   | 
      衣服や繊維製品にまつわる思い出や感動したことなど、作品の中で”繊維製品”に触れる内容のエッセイを募集 | 5枚 | 50万円、賞状 | 不問 | 
| 9/13 (2018) 必着  | 
      
       第4回 藤原正彦エッセイコンクール   | 
      エッセイを募集 | 5枚以内 | 10万円 | 中学生以上 | 
| 9/7 (2018) 必着  | 
      
       WFPチャリティーエッセイコンテスト2018   | 
      「おなか空いた、なに食べよ!」をテーマとするエッセイを募集 | 200字~800字 | 賞状、賞品 | 小学4年生以上 | 
| 9/6 (2018) 消印  | 
      
       第16回 下田歌子賞   | 
      「志(こころざし)-夢・願い-」をテーマとするエッセイを募集 | 5枚程度 | 10万円 | 不問 | 
| 9/5 (2018) 消印  | 
      
       第30回 舟橋聖一顕彰青年文学賞   | 
      小説・随筆・戯曲・評論を募集 | 50枚以内(随筆については、10枚以内でも可) | 賞状、舟橋聖一色紙、50万円 | 平成30年9月1日現在、満18歳から満30歳までの青年 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 9/30 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第9回 志布志市「志」エッセイコンテスト(NPO志布志生涯学習センターHP)  | 
| 9/30 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 開業40周年記念 『ホテルの思い出』エッセイコンテスト(ホテル日航成田HP)  | 
| 9/30 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第2回 徒然草エッセイ大賞(徒然草エッセイ大賞HP)  | 
| 9/28 17:15 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第7回「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」(泉大津市HP)  | 
| 9/13 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第4回 藤原正彦エッセイコンクール(姫路文学館HP)  | 
| 9/7 (2018) 必着  | 
      
       公募名: WFPチャリティーエッセイコンテスト2018(WFP HP)  | 
| 9/6 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第16回 下田歌子賞(実践女子大学HP)  | 
| 9/5 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第30回 舟橋聖一顕彰青年文学賞(彦根市立図書館HP)  | 
<公募ガイド9月号のご案内>
<9月号特集「添削で学ぶ エッセイ講座」>
1.あなたのエッセイはどのレベルにあるか
2.小説作法で書くエッセイ術
3.論理的に展開させミスリードをなくす
4.どんな順番で書くか構成を考えよう
5.エッセイの書き方 究極Q&A
6.素材としての文章をエッセイに仕立てる
公募ガイド 2018年 09 月号
2018年8月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       第19回 難波利三・ふるさと文芸賞   | 
      「ふるさと そして 未来」をテーマとするエッセイ(随筆)を募集 | 3枚以内 | 10万円 | 不問 | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       資格エッセイコンテスト   | 
      「資格を取ることで、人生が豊かになった経験」についてのエッセイを募集 | 400~800文字程度 | 3万円 | 不問 | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       幸福の科学ユートピア文学賞2018   | 
      本文学賞の趣旨にかなったエッセイを募集 | 30~500枚 | 記念品、100万円 | 不問、U-18部門は、18歳以下の方のみ | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       第24回 随筆春秋コンクール   | 
      未発表で日本語で書かれた随筆を募集 | 2~8枚 | 10万円 | 応募には1本当たり事務費1,000円が必要 | 
| 8/31 (2018) 必着  | 
      
       第34回 暁烏敏賞   | 
      子どもの育成に関する論文・実践記録またはエッセイを募集 | 20~30枚 | 覚華鏡、30万円 | 不問 | 
| 8/31 (2018) 必着  | 
      
       第8回 養徳社エッセイ賞   | 
      「おふくろの味」をテーマにしたエッセイ作品を募集 | 8~10枚 | トロフィー、10万円 | 不問 | 
| 8/26 (2018) 必着  | 
      
       第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト   | 
      印刷にまつわるエッセイ・作文を募集 | ①一般の部/中学生以上 エッセイ(800字以内) ②小学生の部/小学1年生~6年生 作文(400字以内)  | 
      一般の部:10万円、小学生の部:図書カード3万円分 | 小学生以上 | 
| 8/20 (2018) 消印  | 
      
       第18回海音寺潮五郎記念「銀杏文芸賞」   | 
      エッセイを募集 | 4~5枚程度 | 5万円、地元特産品(伊佐米・伊佐焼酎) | 不問 | 
| 8/20 (2018) 消印  | 
      
       第19回 エッセイ「検査がくれたもの」   | 
      臨床検査にまつわる体験や心に残る思い出をもとにしたエッセイ作品を募集 | 1200字以内 | 10万円 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第19回 難波利三・ふるさと文芸賞(大田市HP)  | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 資格エッセイコンテスト(フォーサイトHP)  | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 幸福の科学ユートピア文学賞2018(幸福の科学出版HP)  | 
| 8/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第24回 随筆春秋コンクール(随筆春秋HP)  | 
| 8/31 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第34回 暁烏敏賞(白山市HP)  | 
| 8/31 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第8回 養徳社エッセイ賞(養徳社HP)  | 
| 8/26 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト(日本印刷産業連合会HP)  | 
| 8/20 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第18回海音寺潮五郎記念「銀杏文芸賞」(いさ市HP)  | 
| 8/20 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第19回 エッセイ「検査がくれたもの」(日衛協HP)  | 
<公募ガイド8月号のご案内>
<8月号特集「ドラマ&原作から学ぼう!」>
・FILE1 健康で文化的な最低限度の生活
・FILE2 サバイバル・ウェディング
・FILE3 この世界の片隅に
・エンタメの展開と構造
・物語が盛り上がる方法を教えて下さい
浅田式1 キャラクター基礎講座
浅田式2 キャラクター作り方講座
浅田式3 話が面白くなる設定講座
・創作の書きあぐねポイント
・創作Q&A
公募ガイド 2018年 08 月号
2018年7月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 7/31 (2018) 消印  | 
      
       第5回 ふるさと秋田文学賞   | 
      秋田県を舞台とした、あるいは秋田県内の自然・人物・文化・風土・物産などを題材とした小説、随筆、紀行文を募集 | 随筆・紀行文の部:400字詰め原稿用紙20枚以内 | 賞状、県産品、30万円 | 不問 | 
| 7/21 (2018) 必着  | 
      
       「若者を考えるつどい2018」エッセイ募集   | 
      “働くことに関する若者のメッセージ”もしくは“働く若者に贈る先輩からのエール”を募集 | 800~1600字 | 10万円 | 中学3年生以上 | 
| 7/1 (2018) 消印  | 
      
       第25回 新聞配達に関するエッセーコンテスト   | 
      新聞配達に関するエッセーを募集 | 400字程度 | 10万円、記念の盾 | 小学生以上 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 7/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第5回 ふるさと秋田文学賞(美の国あきたネットHP  | 
| 7/21 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 「若者を考えるつどい2018」エッセイ募集(日勤協HP)  | 
| 7/1 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第25回 新聞配達に関するエッセーコンテスト(日本新聞協会HP)  | 
<公募ガイド7月号のご案内>
<7月号特集「詩を書こう」>
・超ビギナーのための詩作入門
STEP01言葉の遊びである
STEP02感情の発露である
STEP03発見である
STEP04投影された内面である
STEP05舞踏である
・詩のテクニック
・詩作に関する5つの疑問
・詩人になるには?
・詩を書いたら応募しよう
公募ガイド 2018年 07 月号
2018年6月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 6/30 (2018) 必着  | 
      
       佐々木喜善賞【遠野文化奨励賞】   | 
      遠野または『遠野物語』に関する論文、小説、詩、エッセイ、絵画、写真、映像、マンガ、アニメなどを募集 | 自由 | 遠野産材で制作した表彰盾、10万円 | 不問 | 
| 6/15 (2018) 消印  | 
      
       第5回 北海道文芸賞 前期   | 
      小説、エッセイ、ノンフィクション(北海道に関連あるテーマ)作品を募集 | エッセイ:3~5枚 | 50万円 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 6/30 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 佐々木喜善賞【遠野文化奨励賞】(遠野文化研究センターHP)  | 
| 6/15 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第5回 北海道文芸賞 前期(クォリティHP)  | 
<公募ガイド6月号のご案内>
<6月号特集「才能をお金に換えよう!>
・せきしろ スペシャル・インタビュー
・売文バイブル
・才能をお金に換えよう
入選100回超公募女子対談
ジャンル別名人
公募にまつわるお金の話【保存版】
・投稿家の必修科目
1.文章の30の基本
2.Word書式設定
公募ガイド 2018年 06 月号
2018年5月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 5/31 (2018) 消印  | 
      
       第14回 岡山県「内田百閒文学賞」   | 
      岡山が舞台となる作品や、岡山県出身の人物・自然・文化・風土・物産などを題材とした作品(随筆及び短編小説)を募集 | 20~50枚 | 100万円 | 不問 | 
| 5/7 (2018) 消印  | 
      
       第40回 事実に基づく小論文・エッセー募集   | 
      「私の平成」を課題とする自作未発表の小論文・エッセーを募集 | 8~10枚 | 賞状、50万円 | 不問 | 
| 5/7 (2018) 必着  | 
      
       第9回 「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト【一般の部】   | 
      食にまつわる、笑顔や優しさ、活力などを与えてくれる思い出やエピソードを募集 | 1,200字程度 | 30万円 | 中学生以上 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 5/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第14回 岡山県「内田百閒文学賞」(岡山県郷土文化財団HP)  | 
| 5/7 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第40回 事実に基づく小論文・エッセー募集(北野生涯教育振興会HP)  | 
| 5/7 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第9回 「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト【一般の部】(読売新聞HP)  | 
<公募ガイド5月号のご案内>
<5月号特集「小説新人賞 突破の条件」>
・小説新人賞 突破の条件
うまいだけではプロにはなれない!
・小説新人賞 受賞の条件
HURDLE1:書くことは楽しいか
HURDLE2:アウトラインは決まっているか
HURDLE3:小説になっているか
HURDLE4:自分の文体はあるか
HURDLE5:どこに応募するか
HURDLE6:予選を突破できるか
HURDLE7:受賞者となれるか
・小説作法 基本のき
公募ガイド 2018年 05 月号
2018年4月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 4/30 (2018) 消印  | 
      
       第10回 エッセイコンテスト2018   | 
      珈琲にまつわるほのぼのとした体験や伝えたい想いなど、あなたの心の中の風景を綴ったエッセイを募集 | 700~800字 | 賞状、5万円 | 不問 | 
| 4/23 (2018) 消印  | 
      
       第18回 帯にまつわる話大賞   | 
      忘れることのできない帯の思い出、温めておいた帯への想い・あこがれ、エピソードを募集 | 800字程度 | 西陣まいづる謹製の錦地袋帯他 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 4/30 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第10回 エッセイコンテスト2018(珈琲倶楽部船倉HP)  | 
| 4/23 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第18回 帯にまつわる話大賞(西陣まいづるHP)  | 
<公募ガイド4月号のご案内>
<4月号特集「テクニックで君の文章はもっと輝く」>
・町田康インタビュー
町田康流 執筆スタイル
町田康流 文章術
・太宰治に見るブーメラン文章術
・文章を書く7大お悩みをテクニックで解決する!
①お悩み導入編
どこでつまづいているか弱点を自覚しよう
②お悩み初級編
1.何も思いつかない
2.うまくまとまらない
③お悩み中級編
3.内容がありきたり
4.伝わらない
④お悩み上級編
5.うまく表現できない
6.構成に芸がない
⑤お悩み落選理由編
7.なぜ入選しないか理由がわからない
公募ガイド 2018年 04 月号
2018年3月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 3/31 (2018) 消印  | 
      
       『あのころの味』エッセイ大賞   | 
      あのころの思い出とともに記憶に残っている食べ物にまつわるエピソードをまとめたエッセーを募集 | 400字詰め原稿用紙3枚以内 | 3万円相当の商品券 | アマチュアに限る | 
| 3/31 (2018) 必着  | 
      
       第13回 「旅と平和」エッセイ大賞   | 
      旅を通じてあなたがどう変わったのか。また、平和のためにどんな行動をしているのか。あなたの「旅」の体験と、そこから得た「平和」への熱い想いを募集 | 2,000~4,000字以内 | ピースボート地球一周の船旅「無料乗船券」 | 応募締切時に満35歳未満の方 | 
| 3/30 (2018) 消印  | 
      
       第13回 文芸思潮エッセイ賞   | 
      オリジナルのエッセイ作品を募集 | 400字詰原稿用紙5~10枚 | 賞状、トロフィー、10万円 | 不問 | 
| 3/1 (2018) 消印  | 
      
       PHP作品募集(PHP HP)  | 
      あの人と出会えたからこそ、今の自分がいる。あの人のおかげで、つらいことも乗り越えられた。そんな出会いにまつわる思い出を、ご自身の体験・エピソードを交えてまとめた作品を募集 | 2000字程度 | 5万円 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 3/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 『あのころの味』エッセイ大賞(あのころの味HP)  | 
| 3/31 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第13回 「旅と平和」エッセイ大賞(ピースボートHP)  | 
| 3/30 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第13回 文芸思潮エッセイ賞(文芸思潮HP)  | 
| 3/1 (2018) 消印  | 
      
       公募名: PHP作品募集(PHP HP)  | 
<公募ガイド3月号のご案内>
<3月号特集「きむらゆういち&原ゆたか 童話教室」>
・人気作家による誌上トークショー
童話創作の作法
童話創作3か条
・童話賞入選への道
STEP1 童話賞入選の鉄則
STEP2 童話の文章は簡潔・平易に
STEP3 ストーリー作りは簡単だ
STEP4 長編童話を書くために
・童話コンテスト受賞者に聞く
・主要童話賞ガイド
公募ガイド 2018年 03 月号
2018年2月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2/20 (2018) 消印  | 
      
       第10回 わが家のお仏壇物語   | 
      家におまつりされているお仏壇にまつわるエッセイ(物語)を写真付きで募集 | 200~800字 | 商品券20,000円 | 不問 | 
| 2/20 (2018)  | 
      
       第2回 蜂蜜エッセイ   | 
      蜂蜜・ローヤルゼリー・プロポリス・マヌカハニー・蜂の子、あるいはミツバチなど、蜂産品等に関わるエッセイを募集 | 400~800字程度 | アカシア蜂蜜2.4kg | 不問 | 
| 2/20 (2018) 必着  | 
      
       第7回 愛と義のまち米沢エッセイコンテスト   | 
      「愛と義の精神」にまつわるエピソードをエッセイにした作品を募集 | 800字以内 | 米沢牛1万円相当 | 不問 | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 2/20 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第10回 わが家のお仏壇物語(宗教工芸社HP)  | 
| 2/20 (2018)  | 
      
       公募名: 第2回 蜂蜜エッセイ(はちみつ屋HP)  | 
| 2/20 (2018) 必着  | 
      
       公募名: 第7回 愛と義のまち米沢エッセイコンテスト(米沢観光Navi HP)  | 
<公募ガイド2月号のご案内>
<2月号特集「どこからが盗作か!?」>
・盗作は論外だが偶然の一致も!類似チェック・主催者の実際
・盗作・盗用 問題になるとき、ならないとき
・盗作・盗用をなくす基礎知識
01ネーミング・デザイン編
02川柳・俳句・短歌編
03作文・エッセイ編
04小説・シナリオ編
・本当にあった盗作・盗用疑惑事件簿
公募ガイド 2018年 02 月号
2018年1月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1/31 (2018) 消印  | 
      
       第24回 小諸・藤村文学賞   | 
      エッセイ(随筆)を募集 | 10枚程度(上限11枚) | 30万円 | 一般の部:19歳以上および大学生・専門学校生を含む社会人一般 | 
| 1/31 (2018) 消印  | 
      
       第2回 エッセイ募集「私の思い出。あの日あの味」   | 
      『望星』のリレーコラムでお馴染みの「あの日あの味」をテーマとする作品を募集 | 1,800字以内 | 10万円 | 不問 | 
| 1/15 (2018) 消印  | 
      
       第22回 約束(プロミス)エッセー大賞   | 
      「約束」をテーマとするエッセーを募集 | 4枚以内 | 賞状、100万円相当の商品券 | アマチュアに限る | 
| ***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 1/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第24回 小諸・藤村文学賞(小諸市HP)  | 
| 1/31 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第2回 エッセイ募集「私の思い出。あの日あの味」(望星HP)  | 
| 1/15 (2018) 消印  | 
      
       公募名: 第22回 約束(プロミス)エッセー大賞(プロミスエッセーHP)  | 
<公募ガイド1月号のご案内>
<1月号特集「入選の50のヒント」>
・賞金を手に入れろ!入選の50のヒント
ぶっちゃけ編
入選のコツ編
ジャンル別のコツ編
知って得する編
・2週間で小説の完成度を上げる!
公募ガイド 2018年 01 月号





