2016年12月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 12/31 (2016) 消印  | 
      
       第5回 森三郎童話賞   | 
      小学生が読める程度の日本語で、未発表の創作童話を募集 | 25~30枚 | 50万円、賞状、図書 | 不問 | 
| 12/26 (2016)  | 
      
       第1回 日本昔話投稿コンテスト   | 
      3才~6才を対象とする日本の昔話・民話のオリジナルストーリーを募集 | 600文字以下 | Amazonギフトカード5000円分、動く絵本化し、youtube・アプリで公開 | 不問 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 12/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第5回 森三郎童話賞(刈谷市HP)  | 
| 12/26 (2016)  | 
      
       公募名:第1回 日本昔話投稿コンテスト(ゆめあるHP)  | 
2016年11月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 11/3 (2016) 消印  | 
      
       第17回 グリム童話賞   | 
      「月」をテーマとする、日本語で書いた自作未発表作品を募集 | 10枚以内 | 10万円、賞状 | 不問 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 11/3 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第17回 グリム童話賞(グリムの森HP)  | 
2016年10月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       第3回 児童文学 草原賞   | 
      生きていく子どもの権利と未来を信じ、地域に生きる意味を考え続けている児童文学作品を募集 | 30枚以内 | 表彰状、10万円 | 不問 | 
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       第33回 日産 童話と絵本のグランプリ   | 
      子どもを対象とした創作童話、創作絵本を募集 | 童話の部:5~10枚 絵本の部:タイトルページ1頁と本文11見開きまたは15見開き  | 
      童話の部:50万円 絵本の部:70万円  | 
      アマチュアの方に限る | 
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       第25回 小川未明文学賞   | 
      未明の文学精神である人間愛と正義感を、子どもたちに育むような創作児童文学作品を募集 | (1)短編部門(小学校低学年向け):20~30枚 (2)長編部門(小学校中学年以上向け):60120枚  | 
      記念品「小川未明童話全集」(全16巻 別巻1 大空社)、100万円、刊行 | 不問 | 
| 10/21 (2016) 消印  | 
      
       第9回 阿賀北ロマン賞 創作童話・児童文学部門   | 
      「音」にまつわる阿賀北地域を中心とする新潟の物語を募集 | 2,000字以内 | 賞状、20万円 | 中学生以上の方で、阿賀北地域に語り継がれる作品を紡ぎだす情熱のある方 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第3回 児童文学 草原賞(日本児童文学者協会 北海道支部HP)  | 
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第33回 日産 童話と絵本のグランプリ(日産HP)  | 
| 10/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第25回 小川未明文学賞(上越市HP)  | 
| 10/21 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第9回 阿賀北ロマン賞 創作童話・児童文学部門(新発田学研究センターHP)  | 
2016年9月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       第14回 タリーズ ピクチャーブックアワード   | 
      絵本のストーリーを募集 | 自由 | 10万円 | 絵本を商業出版したことのない方 | 
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       第16回 日本児童文学者協会 長編児童文学新人賞   | 
      小学校の中学年もしくは高学年・中学生を読者対象とする自作未発表の長編創作児童文学を募集 | 100~250枚程度 | 賞状、記念品、単行本化 | 高校生(もしくは同年齢)以上 | 
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       第38回 子どもたちに聞かせたい創作童話   | 
      創作童話、体験談、地方に伝わる民話に題材を得た作品などの「子どもたちに聞かせたい話」を募集 | 保育園児、幼稚園児、小学校低学年向けの作品:10枚~15枚 小学校中、高学年向けの作品:15枚~20枚  | 
      賞状、楯、5万円 | 高校生以上(16歳以上)の方でアマチュアに限る | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       第28回 新美南吉童話賞   | 
      自由創作部門:テーマは自由 新美南吉オマージュ部門:「ごんぎつね」「手袋を買いに」「木の祭」をテーマにした作品を募集  | 
      自由創作部門(一般の部:7枚以内、中学生の部:5枚以内、小学生高学年の部:5枚以内、小学生低学年の部:3枚以内) 新美南吉オマージュ部門(小学生~一般:7枚以内)  | 
      50万円 | 小学生以上 | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       第14回 福井文学賞   | 
      小説、評伝、童話の未発表作品を募集 | 20~50枚 | 10万円 | 福井県内在住・在勤か、県外在住で県出身などゆかりのある人 | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       第14回 全国高校生 童話大賞   | 
      日本語で書かれた未発表の作品を募集 | 5~20枚 | トロフィー、楯、図書カード10万円分、賢治のまち花巻への研修旅行 | 現役高校生 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第14回 タリーズ ピクチャーブックアワード(Tully's Coffee HP)  | 
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第16回 日本児童文学者協会 長編児童文学新人賞(日本児童文学者協会HP)  | 
| 9/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第38回 子どもたちに聞かせたい創作童話(かごしま近代文学館HP)  | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第28回 新美南吉童話賞(新美南吉記念館HP)  | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第14回 福井文学賞(中日新聞HP)  | 
| 9/15 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第14回 全国高校生童話大賞(高校生童話大賞HP)   | 
2016年8月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 8/31 (2016) 必着  | 
      
       第19回 ちゅうでん児童文学賞   | 
      小学校高学年から中高生までを読者対象とする児童文学作品を募集 | 40字×30行縦書きで印字し、枚数は50~70枚程度 | 賞状、50万円、単行本化 | 不問 | 
| 8/31 (2016) 消印  | 
      
       第5回 角川つばさ文庫小説賞   | 
      一般部門:9~13歳の児童を読者と想定した角川つばさ文庫に収録するにふさわしいエンタテインメント作品を募集 こども部門:小・中学生が書きたい&読みたい小説を募集  | 
      一般部門:200~280枚 こども部門:30枚まで  | 
      一般部門:盾、50万円 こども部門:賞状、図書カード1万円  | 
      一般部門:不問 こども部門:中学3年生以下  | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 8/31 (2016) 必着  | 
      
       公募名:第19回 ちゅうでん児童文学賞(ちゅうでん教育振興財団HP)  | 
| 8/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第5回 角川つばさ文庫小説賞(角川つばさ文庫HP)  | 
2016年6月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       第31回 家の光童話賞   | 
      子どもたちの心に残る作品を募集 | 5枚以内 | 賞状、盾、30万円 | 不問 | 
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       第9回 絵本テキスト大賞   | 
      子どものための絵本テキスト(文章)を募集 | <Aグレード> 幼児(3~5歳):11見開きを前提にした原稿 <Bグレード> 幼年(6~8歳):15見開きを前提にした原稿  | 
      童心社より単行本として刊行、所定の印税 | 高校生(もしくは同年齢)以上 | 
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       第15回 ジュニア冒険小説大賞   | 
      小学校高学年から読めて楽しめる、冒険心に満ちあふれた物語を募集 | 150~200枚 | 賞状、20万 円 | 創作児童文学の作品を商業出版していない方 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第31回 家の光童話賞(家の光ネット)  | 
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第9回 絵本テキスト大賞(童心社HP)  | 
| 6/30 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第15回 ジュニア冒険小説大賞(岩崎書店HP)  | 
2016年5月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       第6回 童話と絵本コンテスト   | 
      子供向けの童話と絵本を募集 | 童話部門:30ページ以内 絵本部門:表紙を含む30ページ以内  | 
      5万円 | 星の砂に登録 | 
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       第47回 JX-ENEOS童話賞   | 
      「心のふれあい」をテーマとした創作童話を募集 | 5枚以内 | 賞状、100万円、記念品 | アマチュアに限る | 
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       第14回 北日本児童文学賞   | 
      小学校高学年までの読者を対象にした未発表作品を募集 | 30枚以内 | 記念盾、50万円 | 不問 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第6回 童話と絵本コンテスト(星の砂HP)  | 
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第47回 JX-ENEOS童話賞(童話の花束HP)   | 
| 5/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第14回 北日本児童文学賞(北日本新聞HP)  | 
2016年4月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 4/21 (2016)  | 
      
       第1回 おやすみ前のお話 投稿コンテスト   | 
      4才向けのほんわか優しい、おもわず眠たくなるお話を募集 | あまりに長編すぎるのはよくない | Amazonギフトカード2000円分 | 不問 | 
| 4/20 (2016) 消印  | 
      
       第28回 日本動物児童文学賞   | 
      読者対象を満6歳以上12歳までの学齢児童とし、動物の虐待防止、動物の適正飼養、人と動物のふれあい、人と動物との共生及び動物福祉・愛護等を扱ったもので未発表の作品を募集 | 43字×14行縦書きで、26枚以上40枚以内 | 30万円 | 年齢15歳以上の者(過去の本賞における大賞受賞者は対象外) | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 4/21 (2016)  | 
      
       公募名:第1回 おやすみ前のお話 投稿コンテスト(ゆめあるHP)  | 
| 4/20 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第28回 日本動物児童文学賞(日本獣医師会HP)  | 
2016年3月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 3/31 (2016) 消印  | 
      
       第57回 講談社 児童文学新人賞   | 
      児童を読者対象とした自作未発表の作品を募集 | 30~300枚 | 賞状、記念品、50万円 | 不問 | 
| 3/31 (2016) 消印  | 
      
       第22回 児童文学ファンタジー大賞   | 
      小学校中・高学年~中・高・一般までを読者対象としたファンタジー文学で未発表作品を募集 | 80~500枚 | 賞状、手島圭三郎オリジナル版画「冬の空」、100万円 | 不問 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 3/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第57回 講談社 児童文学新人賞(講談社HP)  | 
| 3/31 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第22回 児童文学ファンタジー大賞(絵本・児童文学研究センターHP)  | 
2016年2月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2/29 (2016) 消印  | 
      
       幸福の科学 ユートピア文学賞2016   | 
      読む人を幸福にする作品や、困難を乗り越える過程で発見した、人生の真理を描く骨太な作品、社会の発展に貢献するための提言などを募集 | 30~500枚 | 100万円 | 不問 | 
| 2/29 (2016) 消印  | 
      
       「あなたのとなりにある不思議」シリーズ作品募集   | 
      現代を舞台にした、小学校中学年向けの、こわい話の原稿を募集 | 10枚 | ポプラ社から刊行、印税 | 高校生(もしくは同年齢)以上 | 
| 2/11 (2016) 消印  | 
      
       第8回 日本新薬こども文学賞 物語部門   | 
      絵本の原作となるような「物語」を募集 | 6枚以内 | 30万円 | 不問 | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 2/29 (2016) 消印  | 
      
       公募名:幸福の科学 ユートピア文学賞2016(幸福の科学出版HP)  | 
| 2/29 (2016) 消印  | 
      
       公募名:「あなたのとなりにある不思議」シリーズ作品募集(日本児童文学者協会HP)  | 
| 2/11 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第8回 日本新薬こども文学賞 物語部門(日本新薬HP)  | 
2016年1月締切(終了)
| 〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字  | 
      賞 | 資格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1/21 (2016)  | 
      
       第1回 3才向けのおいしそうなお話投稿コンテスト   | 
      3才向けのおいしそうな食べ物・料理・お菓子が登場するお話を募集 | 長編すぎないもの | Amazonギフトカード2000円分 | 不問 | 
| 1/15 (2016) 必着  | 
      
       第7回 朝日学生新聞社 児童文学賞   | 
      小学校高学年向けの小説を募集 | 210~230枚 | 賞状、50万円 | 中学生以上 | 
| 1/12 (2016) 消印  | 
      
       第33回 アンデルセンのメルヘン大賞   | 
      身近な暮らしの中で感じたこと、感動したこと、想像したことなどを自由に綴った作品を募集 | 一般部門:8,000字以内 こども部門:800~2,000字  | 
      30万円、デンマークペア4泊6日旅行、第33集アンデルセンのメルヘン文庫、パンを楽しむギフトセット、ロイヤル コペンハーゲンプレート | 一般部門:中学生以上 こども部門:小学校6年生まで  | 
| 〆切 | 公募内容 | 
|---|---|
| 1/21 (2016)  | 
      
       公募名:第1回 3才向けのおいしそうなお話投稿コンテスト(ゆめあるHP)  | 
| 1/15 (2016) 必着  | 
      
       公募名:第7回 朝日学生新聞社 児童文学賞(朝日学生新聞社)   | 
| 1/12 (2016) 消印  | 
      
       公募名:第33回 アンデルセンのメルヘン大賞(ANDERSEN HP)  | 





