ノンフィクションの2024年公募情報(終了)

⇒ 最新のノンフィクション公募情報はこちら

2024年12月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
12/31
24:00
(2024)

第78回怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

「信仰に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
12/31
(2024)
消印

第10回クリエイティブメディア出版 出版大賞2024
(クリエイターズワールドHP)

①短編小説部門:フィクション・ノンフィクション、②長編小説部門:フィクション・ノンフィクション、③ノンフィクション部門の3部門で、「読者の心を射抜く一撃」と「言葉にすれば歴史が変わる物語」をテーマとする原稿を募集 ①18,000文字~30,000文字、②③32,000文字~55,000文字 賞状、30万円、書籍化 日本国内の在住者
12/31
(2024)
消印

第3回気がつけば○○ノンフィクション賞
(古書みつけHP)

「気がつけば○○。」が作品タイトルとなるノンフィクション作品を募集 400字詰原稿用紙換算で200~350枚程度 30万円、デビュー 商業出版して作家デビュー
12/20
23:59
(2024)
消印

草思社文芸社大賞2024
(草思社HP)

作者自身の体験に基づく「回想録」「自叙伝」「手記」「論考」「自伝的小説」を募集 400字詰原稿用紙換算で150枚以上(上限なし) 書籍化・全国出版、60万円 不問
12/6
(2024)

怪談マンスリーコンテスト 新時代怪談作家発掘プロジェクト
(竹書房怪談文庫X)

実話怪談を募集 500字以内 文庫本へ掲載、イベント<怪談サロン>にて結果発表、黒木あるじ先生による生講評、黒木先生提供の東北怪談グッズ 会員登録
12/1
23:59
(2024)

超‐1/U‐25 #2024
(竹書房HP)

何らかの恐怖体験を実際に体験した実在の体験者(著者本人を含む)を取材対象とした怪談を募集 1話当たり40字×16行で20頁程度を上限とし、最低12作品以上、合計50頁以上 原稿料 2024年12月31日時点で25歳以下
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
12/31
24:00
(2024)

公募名:第78回怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:「信仰に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

12/31
(2024)
消印

公募名:第10回クリエイティブメディア出版 出版大賞2024(クリエイターズワールドHP)
募集内容:①短編小説部門:フィクション・ノンフィクション、②長編小説部門:フィクション・ノンフィクション、③ノンフィクション部門の3部門で、「読者の心を射抜く一撃」と「言葉にすれば歴史が変わる物語」をテーマとする原稿を募集
原稿量:①18,000文字~30,000文字、②③32,000文字~55,000文字
賞:賞状、30万円、書籍化
資格:日本国内の在住者

12/31
(2024)
消印

公募名:第3回気がつけば○○ノンフィクション賞(古書みつけHP)
募集内容:「気がつけば○○。」が作品タイトルとなるノンフィクション作品を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で200~350枚程度
賞:30万円、デビュー
資格:商業出版して作家デビュー

12/20
23:59
(2024)
消印

公募名:草思社文芸社大賞2024(草思社HP)
募集内容:作者自身の体験に基づく「回想録」「自叙伝」「手記」「論考」「自伝的小説」を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で150枚以上(上限なし)
賞:書籍化・全国出版、60万円
資格:不問

12/6
(2024)

公募名:怪談マンスリーコンテスト 新時代怪談作家発掘プロジェクト(竹書房怪談文庫X)
募集内容:実話怪談を募集
原稿量:500字以内
賞:文庫本へ掲載、イベント<怪談サロン>にて結果発表、黒木あるじ先生による生講評、黒木先生提供の東北怪談グッズ
資格:会員登録

12/1
23:59
(2024)

公募名:超‐1/U‐25 #2024(竹書房HP)
募集内容:何らかの恐怖体験を実際に体験した実在の体験者(著者本人を含む)を取材対象とした怪談を募集
原稿量:1話当たり40字×16行で20頁程度を上限とし、最低12作品以上、合計50頁以上
賞:原稿料
資格:2024年12月31日時点で25歳以下

 

2024年11月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
11/30
24:00
(2024)

第77回怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

「忘れ物に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
11/30
(2024)
消印

関西交通経済研究センター 第17回(2024年度)懸賞論文
(関西交通経済研究センターHP)

交通・運輸・観光等に関するもので『独創的でインパクトのある提案・提言』を募集 40字×36行で8~15枚 10万円 大学生・大学院生・社会人等で、年度末における年齢が満19歳以上35歳未満の方
11/29
23:59
(2024)

西日本シティ銀行創立20 周年記念 論文コンクール
(西日本シティ銀行HP)

「日本は今後、世界とどのように付き合うべきか ~ 明るい未来を切り拓くために ~」をテーマとする論文を募集 400字詰め原稿用紙で20枚以内 100万円 大学生、大学院生、20~30代の社会人
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
11/30
24:00
(2024)

公募名:第77回怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:「忘れ物に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

11/30
(2024)
消印

公募名:関西交通経済研究センター 第17回(2024年度)懸賞論文(関西交通経済研究センターHP)
募集内容:交通・運輸・観光等に関するもので『独創的でインパクトのある提案・提言』を募集
原稿量:40字×36行で8~15枚
賞:10万円
資格:大学生・大学院生・社会人等で、年度末における年齢が満19歳以上35歳未満の方

11/29
23:59
(2024)

公募名:西日本シティ銀行創立20 周年記念 論文コンクール(西日本シティ銀行HP)
募集内容:「日本は今後、世界とどのように付き合うべきか ~ 明るい未来を切り拓くために ~」をテーマとする論文を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙で20枚以内
賞:100万円
資格:大学生、大学院生、20~30代の社会人

ーPRー
<公募ガイド 2024年秋号のご案内!>

2024年11月号(季刊)
小説書きに捧ぐ 漫画原作ハンドブック
・「金田一少年の事件簿」原作者 樹林伸
 小説書きが漫画原作者になるための3つの極意
・漫画原作講師 仲村みなみ
 シナリオ形式の漫画原作の書き方
・漫画制作スタジオSORAJIMA監修
 あなたの「得意」がとにかく生かせる!
 分業での漫画制作現場のリアル
Special Contents
01 チャンス到来
  今、漫画業界が小説書きさんを求めている
02 原作者になりやすいルート解説
  漫画原作者に俺はなる!
03 あなたの「得意」がとにかく活かせる!
  これが分業での漫画制作現場だ!

公募ガイド 2024年 11月号 [雑誌] 雑誌
公募ガイド 2024年 11月号 [雑誌] Kindle版

 

2024年10月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
10/31
24:00
(2024)

第76回怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

「運動会・体育祭に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
10/31
(2024)
消印

第31回三田文學 新人賞
(三田文學HP)

小説・評論を募集 400字詰原稿用紙100枚以内(空白も含む) 50万円 不問
10/31
(2024)
消印

第4回「ほんとまち大賞」
(吉備人出版HP)

自分史、小説、随筆、詩、俳句、短歌、写真、絵本、歴史・自然研究、ノンフィクションなど、吉備人出版の刊行物としてふさわしい作品を募集 字数制限なし 吉備人出版から出版 商業出版が初めての方
10/31
(2024)
消印

第25回歴史浪漫文学賞
(郁朋社HP)

古代から昭和20年代までの日本を舞台にした歴史小説・人物伝・評論等を募集 400字詰原稿用紙換算200~500枚 30万円、表彰盾、賞状、作品は出版化 新人に限る
10/31
23:59
(2024)
消印

第23回江古田文学賞
(日本大学芸術学部文芸学科HP)

小説/文芸批評(清新さをもつもの)を募集 400字詰原稿用紙換算で50~100枚 賞状、20万円 不問
10/31
23:50
(2024)
消印

片岡安賞(日本建築協会論考コンクール)第8回
(日本建築協会HP)

「建築X」をテーマとする論考を募集 6,000字程度 10万円、副賞 片岡安賞受賞者は本会に入会し、3年間以上会員を継続
10/10
(2024)
消印

第13回石橋湛山平和賞
(山梨平和ミュージアムHP)

①中学生・高校生の部:平和・いのちの尊さ、または、石橋湛山についての小論文、エッセイ、②一般の部(大学生以上):石橋湛山について、または、平和主義・国際平和等についての論文、エッセイを募集 ①400字詰め原稿用紙6枚以内、②8,000~20,000字 ①3万円(図書カード)、②20万円 不問
10/7
23:59
(2024)
消印

第40回2024年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」論文募集
(消費者関連専門家会議HP)

消費者問題に関する「わたしの提言」を募集 2,000字~約8,000字 10万円 18歳以上(グループでの応募も可)
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
10/31
24:00
(2024)

公募名:第76回怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:「運動会・体育祭に纏わる怖い話」に沿った実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

10/31
(2024)
消印

公募名:第31回三田文學 新人賞(三田文學HP)
募集内容:小説・評論を募集
原稿量:400字詰原稿用紙100枚以内(空白も含む)
賞:50万円
資格:不問

10/31
(2024)
消印

公募名:第4回「ほんとまち大賞」(吉備人出版HP)
募集内容:自分史、小説、随筆、詩、俳句、短歌、写真、絵本、歴史・自然研究、ノンフィクションなど、吉備人出版の刊行物としてふさわしい作品を募集
原稿量:字数制限なし
賞:吉備人出版から出版
資格:商業出版が初めての方

10/31
(2024)
消印

公募名:第25回歴史浪漫文学賞(郁朋社HP)
募集内容:古代から昭和20年代までの日本を舞台にした歴史小説・人物伝・評論等を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算200~500枚
賞:30万円、表彰盾、賞状、作品は出版化
資格:新人に限る

10/31
23:59
(2024)
消印

公募名:第23回江古田文学賞(日本大学芸術学部文芸学科HP)
募集内容:小説/文芸批評(清新さをもつもの)を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で50~100枚
賞:賞状、20万円
資格:不問

10/31
23:50
(2024)
消印

公募名:片岡安賞(日本建築協会論考コンクール)第8回(日本建築協会HP)
募集内容:「建築X」をテーマとする論考を募集
原稿量:6,000字程度
賞:10万円、副賞
資格:片岡安賞受賞者は本会に入会し、3年間以上会員を継続

10/10
(2024)
消印

公募名:第13回石橋湛山平和賞(山梨平和ミュージアムHP)
募集内容:①中学生・高校生の部:平和・いのちの尊さ、または、石橋湛山についての小論文、エッセイ、②一般の部(大学生以上):石橋湛山について、または、平和主義・国際平和等についての論文、エッセイを募集
原稿量:①400字詰め原稿用紙6枚以内、②8,000~20,000字
賞:①3万円(図書カード)、②20万円
資格:不問

10/7
23:59
(2024)
消印

公募名:第40回2024年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」論文募集(消費者関連専門家会議HP)
募集内容:消費者問題に関する「わたしの提言」を募集
原稿量:2,000字~約8,000字
賞:10万円
資格:18歳以上(グループでの応募も可)

 

2024年9月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
9/30
24:00
(2024)

第75回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

名前に纏わる怖い実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
9/30
(2024)

日本賢人会議所設立10周年記念 論文の募集
(日本賢人会議所HP)

記念論文(テーマは自由。当会議所の活動を踏まえ「地球環境」「未来の教育」「世界(日本)はどう変わるか」「少子高齢化」「次世代の働き方」なども想定される)を募集 原則2,000字以内 表彰状、5万円 不問
9/30
(2024)

Opinions 第2回懸賞論文募集
(橋本財団HP)

「日本の人口減少を考える~50年後の社会のシステムはどう変わる?~」をテーマとする論文を募集 10,000字程度 50万円 日本国内に居住されている方
9/30
(2024)

日本マリーナ・ビーチ協会 50周年記念論文募集
(国土交通省HP)

「新たな50年に向けて~これからのマリーナ・ビーチのあり方~」をテーマとした論文を募集 43字×40行で、図・表・写真を含めて6枚以内 10万円の商品券 不問
9/24
(2024)
消印

第23回櫻井徳太郎賞 論文・作文募集【一般の部】
(板橋区HP)

日本を含む東アジア地域に限定したテーマを設定し、民俗学(民俗芸能を含む)・歴史学・考古学的手法により調査・研究をしてまとめた未発表の研究論文、特にフィールドワークなどによって発掘した新しい資料や、学際的な視点によってまとめられた未発表の論文を募集 20,000~30,000字(400字詰原稿用紙で50~75枚) 30万円 大学生・大学院生を含む。他に高校生の部、小・中学生の部もあり
9/17
(2024)

第2回 ブルボン吉田記念財団 文学・平和アワード
(ドナルド・キーン・センター柏崎HP)

ドナルド・キーン先生に触れ、その中で感じた日本文学や日本文化、伝統行事や平和に対する思いなどを募集 ①小学校高学年~中学生:1,000~2,000字、②高校生:2,000~3,000字、③大学生・一般:2,000~4,000字 ①図書カード10,000円、賞状、記念盾、②図書カード30,000円、賞状、記念盾、③10万円、賞状、記念盾 小学校高学年以上
9/1
(2024)
消印

第36回舟橋聖一顕彰青年文学賞
(彦根市HP)

小説・随筆・戯曲・評論を募集 400字詰め原稿用紙50枚以内(随筆については、10枚以内でも可) 賞状、舟橋聖一色紙、15万円 令和6年9月1日現在、満13歳以上満30歳以下
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
9/30
24:00
(2024)

公募名:第75回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:名前に纏わる怖い実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

9/30
(2024)

公募名:日本賢人会議所設立10周年記念 論文の募集(日本賢人会議所HP)
募集内容:記念論文(テーマは自由。当会議所の活動を踏まえ「地球環境」「未来の教育」「世界(日本)はどう変わるか」「少子高齢化」「次世代の働き方」なども想定される)を募集
原稿量:原則2,000字以内
賞:表彰状、5万円
資格:不問

9/30
(2024)

公募名:Opinions第2回懸賞論文募集(橋本財団HP)
募集内容:「日本の人口減少を考える~50年後の社会のシステムはどう変わる?~」をテーマとする論文を募集
原稿量:10,000字程度
賞:50万円
資格:日本国内に居住されている方

9/30
(2024)

公募名:日本マリーナ・ビーチ協会 50周年記念論文募集(国土交通省HP)
募集内容:「新たな50年に向けて~これからのマリーナ・ビーチのあり方~」をテーマとした論文を募集
原稿量:43字×40行で、図・表・写真を含めて6枚以内
賞:10万円の商品券
資格:不問

9/24
(2024)
消印

公募名:第23回櫻井徳太郎賞 論文・作文募集【一般の部】(板橋区HP)
募集内容:日本を含む東アジア地域に限定したテーマを設定し、民俗学(民俗芸能を含む)・歴史学・考古学的手法により調査・研究をしてまとめた未発表の研究論文、特にフィールドワークなどによって発掘した新しい資料や、学際的な視点によってまとめられた未発表の論文を募集
原稿量:20,000~30,000字(400字詰原稿用紙で50~75枚)
賞:30万円
資格:大学生・大学院生を含む。他に高校生の部、小・中学生の部もあり

9/17
(2024)

公募名:第2回 ブルボン吉田記念財団 文学・平和アワード(ドナルド・キーン・センター柏崎HP)
募集内容:ドナルド・キーン先生に触れ、その中で感じた日本文学や日本文化、伝統行事や平和に対する思いなどを募集
原稿量:①小学校高学年~中学生:1,000~2,000字、②高校生:2,000~3,000字、③大学生・一般:2,000~4,000字
賞:①図書カード10,000円、賞状、記念盾、②図書カード30,000円、賞状、記念盾、③10万円、賞状、記念盾
資格:小学校高学年以上

9/1
(2024)
消印

公募名:第36回舟橋聖一顕彰青年文学賞(彦根市HP)
募集内容:小説・随筆・戯曲・評論を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙50枚以内(随筆については、10枚以内でも可)
賞:賞状、舟橋聖一色紙、15万円
資格:令和6年9月1日現在、満13歳以上満30歳以下

 

2024年8月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
8/31
24:00
(2024)

第74回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

金属に纏わる怖い実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
8/31
23:59
(2024)
消印

第17回「真の近現代史観」懸賞論文
(アパ日本再興財団HP)

歴史に埋もれた真実をもとに国際情勢の推移を解き明かし、独自の近現代史感で日本の活性化に役立つ提言をまとめた論文を募集 6,000字程度 500万円 不問
8/31
(2024)
消印

第8回 日本女性学習財団 未来大賞
(日本女性学習財団HP)

「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏みだした人(踏みだす人を支援する人・グループも可)の思いやその過程などをまとめたレポートを募集 5,000~10,000字 10万円 不問
8/31
(2024)
消印

第31回「小学館ノンフィクション大賞」
(小学館PDF)

読む人に驚きや感動をもたらすノンフィクションを募集 400字詰原稿用紙換算で200~300枚程度 300万円 不問
8/30
(2024)
応募
必着

第22回学事出版教育文化賞
(学事出版HP)

教育に関わるテーマの実践・教育についての論文を募集 本文は6,000字以内、関連の図表等は数点程度 10万円、トロフィー 教育にたずさわる個人・団体・学校
8/30
(2024)
必着

第24回貨物鉄道論文賞
(日本貨物鉄道HP)

「貨物鉄道の発展に寄与する提案・研究」、または「貨物鉄道を基軸とする物流全体の生産性向上に資する提案・研究」などについて、幅広い分野をテーマとする論文を募集 40字×36行で5~15枚 50万円 不問
8/30
(2024)
必着

第16回住田物流奨励賞
(日本貨物鉄道HP)

鉄道、海運、航空、トラックなど、交通の各分野において、物流の効率化や物流の発展 などに資すると認められる著作、論文、研究などを募集 40字×36行で5~15枚 30万円 不問
8/29
(2024)
必着

第40回暁烏敏賞
(白山市HP)

①第1部門 「哲学・思想に関する論文」、②第2部門 「子どもの育成に関する論文・実践記録またはエッセイ」を募集 400字詰原稿用紙で、①30~60枚以内、②20~30枚以内 ①火焰様式楽人像、50万円、②覚華鏡、30万円 不問(以前に入選された方は不可)
8/18
23:59
(2024)

怖そうで怖くない少し怖いカクヨム百物語
(カクヨムHP)

「怖そうで怖くない少し怖い」ホラー体験談を募集 400字~6,000字 Amazonギフトカード1万円分、朗読配信予定 会員登録
8/16
(2024)
必着

第7回西周賞
(津和野町HP)

「ひろく西周にかかわる学術論文」をテーマとする作品を募集 8,000字~20,000字 賞状、10万円、津和野町への旅費(上限8万円) 応募時に40歳以下の者、「西周シンポジウム」に出席し、講演できる者
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
8/31
24:00
(2024)

公募名:第74回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:金属に纏わる怖い実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

8/31
23:59
(2024)
消印

公募名:第17回「真の近現代史観」懸賞論文(アパ日本再興財団HP)
募集内容:歴史に埋もれた真実をもとに国際情勢の推移を解き明かし、独自の近現代史感で日本の活性化に役立つ提言をまとめた論文を募集
原稿量:6,000字程度
賞:500万円
資格:不問

8/31
(2024)
消印

公募名:第8回 日本女性学習財団 未来大賞(日本女性学習財団HP)
募集内容:「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏みだした人(踏みだす人を支援する人・グループも可)の思いやその過程などをまとめたレポートを募集
原稿量:5,000~10,000字
賞:10万円
資格:不問

8/31
(2024)
消印

公募名:第31回「小学館ノンフィクション大賞」(小学館PDF)
募集内容:読む人に驚きや感動をもたらすノンフィクションを募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で200~300枚程度
賞:300万円
資格:不問

8/30
(2024)
応募
必着

公募名:第22回学事出版教育文化賞(学事出版HP)
募集内容:教育に関わるテーマの実践・教育についての論文を募集
原稿量:本文は6,000字以内、関連の図表等は数点程度
賞:10万円、トロフィー
資格:教育にたずさわる個人・団体・学校

8/30
(2024)
必着

公募名:第24回貨物鉄道論文賞(日本貨物鉄道HP)
募集内容:「貨物鉄道の発展に寄与する提案・研究」、または「貨物鉄道を基軸とする物流全体の生産性向上に資する提案・研究」などについて、幅広い分野をテーマとする論文を募集
原稿量:40字×36行で5~15枚
賞:50万円
資格:不問

8/30
(2024)
必着

公募名:第16回住田物流奨励賞(日本貨物鉄道HP)
募集内容:鉄道、海運、航空、トラックなど、交通の各分野において、物流の効率化や物流の発展 などに資すると認められる著作、論文、研究などを募集
原稿量:40字×36行で5~15枚
賞:30万円
資格:不問

8/29
(2024)
必着

公募名:第40回暁烏敏賞(白山市HP)
募集内容:①第1部門 「哲学・思想に関する論文」、②第2部門 「子どもの育成に関する論文・実践記録またはエッセイ」を募集
原稿量:400字詰原稿用紙で、①30~60枚以内、②20~30枚以内
賞:①火焰様式楽人像、50万円、②覚華鏡、30万円
資格:不問(以前に入選された方は不可)

8/18
23:59
(2024)

公募名:怖そうで怖くない少し怖いカクヨム百物語(カクヨムHP)
募集内容:「怖そうで怖くない少し怖い」ホラー体験談を募集
原稿量:400字~6,000字
賞:Amazonギフトカード1万円分、朗読配信予定
資格:会員登録

8/16
(2024)
必着

公募名:第7回西周賞(津和野町HP)
募集内容:「ひろく西周にかかわる学術論文」をテーマとする作品を募集
原稿量:8,000字~20,000字
賞:賞状、10万円、津和野町への旅費(上限8万円)
資格:応募時に40歳以下の者、「西周シンポジウム」に出席し、講演できる者

ーPRー
<公募ガイド 2024年夏号のご案内!>

2024年8月号(季刊)
特集スペシャルインタビュー
・作家 梨&小説家 清水義範
Special Contents
01 なぜフィクションを楽しめるのか
02 ウソとリアルの楽しみ方
03 嘘の手法

公募ガイド 2024年 8月号 [雑誌] 雑誌
公募ガイド 2024年 8月号 [雑誌] Kindle版

2024年7月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
7/31
24:00
(2024)

第73回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

祭りに纏わる怖い実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
7/31
(2024)

第17回 タップアワード
(タップHP)

観光・宿泊業界における提言を募集 6,000~8,000文字程度 50万円 事前エントリーが必要
7/22
(2024)

第21回「私の提言」募集
(教育文化協会HP)

「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-の実現に向けて連合・労働組合が今取り組むべきこと」をテーマとする提言を募集 6,000~8,000字程度(上限10,000字) 表彰盾、20万円 不問
7/15
(2024)

「井上円了が志したものとは」作品募集
(井上円了哲学センターHP)

井上円了の大いなる志はどのようなものであったのか、井上円了の教育理念等を中心に探求し、それを現在の自らの生き方に照らして、いかに活かしていくかを考え、文章にまとめ表現した作品を募集 2,000字程度 5万円 不問
7/1
(2024)
消印

第2回鉄道150年記念障害福祉賞
(鉄道身障者福祉協会HP)

「進む少子化とどのように向き合っていくか?」をテーマとする、あなたの提案を募集 400字詰め原稿用紙5~10枚程度 賞状、20万円 福祉に関心のある方
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
7/31
24:00
(2024)

公募名:第73回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:祭りに纏わる怖い実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

7/31
(2024)

公募名:第17回 タップアワード(タップHP)
募集内容:観光・宿泊業界における提言を募集
原稿量:6,000~8,000文字程度
賞:50万円
資格:事前エントリーが必要

7/22
(2024)

公募名:第21回「私の提言」募集(教育文化協会HP)
募集内容:「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-の実現に向けて連合・労働組合が今取り組むべきこと」をテーマとする提言を募集
原稿量:6,000~8,000字程度(上限10,000字)
賞:表彰盾、20万円
資格:不問

7/15
(2024)

公募名:「井上円了が志したものとは」作品募集(井上円了哲学センターHP)
募集内容:井上円了の大いなる志はどのようなものであったのか、井上円了の教育理念等を中心に探求し、それを現在の自らの生き方に照らして、いかに活かしていくかを考え、文章にまとめ表現した作品を募集
原稿量:2,000字程度
賞:5万円
資格:不問

7/1
(2024)
消印

公募名:第2回鉄道150年記念障害福祉賞(鉄道身障者福祉協会HP)
募集内容:「進む少子化とどのように向き合っていくか?」をテーマとする、あなたの提案を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙5~10枚程度
賞:賞状、20万円
資格:福祉に関心のある方

2024年6月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
6/30
24:00
(2024)

第72回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

猫に纏わる怖い実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
6/30
(2024)

第20回「税に関する論文」
(納税協会HP)

租税・租税法・租税制度・租税論・税務会計等、税に関する論文を募集 ①専門家の部:字数制限なし、②一般の部:10,000字以上 ①100万円、②50万円 租税等について研究されている方
6/30
23:59
(2024)

第5回JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集
(海外移住資料館HP)

①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」をテーマとする論文、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」をテーマとするエッセイ・評論を募集 ①日本語8,000~20,000字、②日本語3,500~5,000字 ①賞状、50万円、②賞状、20万円 ①不問、②年齢18歳以上
6/30
23:59
(2024)
消印

第6回セカンドライフコンテスト
(幻冬舎ルネッサンスHP)

過去の経験をまとめたエッセイや自分史、挑戦しようと思って温め続けてきた小説、酸いも甘いも噛み分けた今だからこそ紡げる実用書などを募集 400字詰め原稿用紙10枚から(上限なし) 電子書籍として出版、20万円 60歳以上の方
6/1
(2024)
消印

第5回BR賞
(現代短歌社HP)

2023年1月~12月に刊行された歌集・歌書から任意の一冊を選んで書いた書評を募集 400字詰原稿用紙8枚 10万円、書評を依頼(1年間) 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
6/30
24:00
(2024)

公募名:第72回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:猫に纏わる怖い実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

6/30
(2024)

公募名:第20回「税に関する論文」(納税協会HP)
募集内容:租税・租税法・租税制度・租税論・税務会計等、税に関する論文を募集
原稿量:①専門家の部:字数制限なし、②一般の部:10,000字以上
賞:①100万円、②50万円
資格:租税等について研究されている方

6/30
23:59
(2024)

公募名:第5回JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集(海外移住資料館HP)
募集内容:①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」をテーマとする論文、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」をテーマとするエッセイ・評論を募集
原稿量:①日本語8,000~20,000字、②日本語3,500~5,000字
賞:①賞状、50万円、②賞状、20万円
資格:①不問、②年齢18歳以上

6/30
23:59
(2024)
消印

公募名:第6回セカンドライフコンテスト(幻冬舎ルネッサンスHP)
募集内容:過去の経験をまとめたエッセイや自分史、挑戦しようと思って温め続けてきた小説、酸いも甘いも噛み分けた今だからこそ紡げる実用書などを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙10枚から(上限なし)
賞:電子書籍として出版、20万円
資格:60歳以上の方

6/1
(2024)
消印

公募名:第5回BR賞(現代短歌社HP)
募集内容:2023年1月~12月に刊行された歌集・歌書から任意の一冊を選んで書いた書評を募集
原稿量:400字詰原稿用紙8枚
賞:10万円、書評を依頼(1年間)
資格:不問

2024年5月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
5/31
24:00
(2024)

第71回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

数字に纏わる怖い実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
5/31
23:59
(2024)
消印

第5回自分史コンテスト
(幻冬舎ルネッサンスHP)

自分史を募集 400字詰め原稿用紙10枚から(上限なし) 電子書籍として出版、20万円 不問
5/7
(2024)
必着

第46回 事実に基づく小論文・エッセー
(北野生涯教育振興会HP)

「希望 ― 未来に活かす私の経験 ―」をテーマとする小論文・エッセーを募集 400字詰原稿用紙8~10枚 賞状、50万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
5/31
24:00
(2024)

公募名:第71回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:数字に纏わる怖い実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

5/31
23:59
(2024)
消印

公募名:第5回自分史コンテスト(幻冬舎ルネッサンスHP)
募集内容:自分史を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙10枚から(上限なし)
賞:電子書籍として出版、20万円
資格:不問

5/7
(2024)
必着

公募名:第46回 事実に基づく小論文・エッセー(北野生涯教育振興会HP)
募集内容:「希望 ― 未来に活かす私の経験 ―」をテーマとする小論文・エッセーを募集
原稿量:400字詰原稿用紙8~10枚
賞:賞状、50万円
資格:不問

ーPRー
<公募ガイド 2024年春号のご案内!>

2024年5月号(季刊)
特集スペシャルインタビュー
・自ら発信する時代 松岡圭祐&井上里彩子
Special Contents
01 小説ポートフォリオ活用術
02 小説ポートフォリオ構成要素解説
03 編集部が選ぶ!
  あなたのポートフォリオはどこで作る?
  おすすめツールランキング

公募ガイド 2024年 5月号 [雑誌] 雑誌
公募ガイド 2024年 5月号 [雑誌] Kindle版

 

2024年4月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
4/30
24:00
(2024)

第70回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

草木に纏わる実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
4/5
(2024)
消印

第21回 国際政治・外交論文コンテスト
(自民党HP)

「混沌とする国際社会で、今こそ求められる『日本の強み』」をテーマとする論文を募集 4000字程度 賞状、10万円、副賞 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
4/30
24:00
(2024)

公募名:第70回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:草木に纏わる実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

4/5
(2024)
消印

公募名:第21回 国際政治・外交論文コンテスト(自民党HP)
募集内容:「混沌とする国際社会で、今こそ求められる『日本の強み』」をテーマとする論文を募集
原稿量:4000字程度
賞:賞状、10万円、副賞
資格:不問

 

2024年3月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
3/31
24:00
(2024)

第69回怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

散歩に纏わる実話怪談を募集 1000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
3/31
24:00
(2024)

公募名:第69回怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:散歩に纏わる実話怪談を募集
原稿量:1000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

 

2024年2月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
2/29
24:00
(2024)

第68回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト
(竹書房HP)

地下鉄にまつわる実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
2/29
(2024)
消印

海事交通研究第73集寄稿論文募集
(山縣記念財団HP)

海運、物流、港湾、造船、海上保険およびその周辺分野をテーマとする論文を募集 40字×40行で最大14ページ 原稿料 不問
2/1
11:59
(2024)

カクヨムWeb小説短編賞2023
(カクヨムHP)

短編小説、エッセイ・ノンフィクションを募集 400文字~1万文字 記念品、10万円、コミカライズ 会員登録
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
2/29
24:00
(2024)

公募名:第68回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト(竹書房HP)
募集内容:地下鉄にまつわる実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

2/29
(2024)
消印

公募名:海事交通研究第73集寄稿論文募集(山縣記念財団HP)
募集内容:海運、物流、港湾、造船、海上保険およびその周辺分野をテーマとする論文を募集
原稿量:40字×40行で最大14ページ
賞:原稿料
資格:不問

2/1
11:59
(2024)

公募名:カクヨムWeb小説短編賞2023(カクヨムHP)
募集内容:短編小説、エッセイ・ノンフィクションを募集
原稿量:400文字~1万文字
賞:記念品、10万円、コミカライズ
資格:会員登録

ーPRー
<公募ガイド 2024年冬号のご案内!>

2024年2月号(季刊)
特集スペシャルインタビュー
・大喜利愛半端ないタレント 奥森皐月
Special Contents
01 倉本美津留に聞く
  フリップ大喜利の原点はシュルレアリスム
02 笑いと大喜利に取り憑かれた
  伝説のハガキ職人、映画化
03 人気沸騰中!
  「大喜る人たち」
  「こんにちパンクール」

公募ガイド 2024年 2月号 [雑誌] 雑誌
公募ガイド 2024年 2月号 [雑誌] Kindle版

 

2024年1月締切(終了)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
1/31
24:00
(2024)

第67回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト 母に纏わる実話怪談
(竹書房HP)

母に纏わる実話怪談を募集 1,000字以内 Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス 不問
1/31
23:59
(2024)

第4回ライティングコンテスト
(東京報道新聞社HP)

「生成AIによって変わる未来」をテーマとする文章を募集 1,500~3,000文字 Amazonギフト券3万円分 不問
1/31
(2024)
消印

第36回労働者文学賞2024
(労働者文学会HP)

①小説部門、②評論・ルポルタージュ部門、③詩部門の3部門で、現代の労働と生活に根ざしたよりゆたかな文学作品を募集 ①②400字詰原稿用紙で50枚以内 ①3万円、②2万円 出品料必要
1/31
(2024)
必着

令和5年度 危険物事故防止対策論文募集
(危険物保安技術協会HP)

危険物に係る事故の防止に関する論文を募集 A4(40字×40行程度)で10枚以内程度 賞状、20万円 不問
1/9
(2024)
消印

第5回ドナルド・キーン賞
(草加市HP)

奥の細道や芭蕉、その他近世の俳人・作品に関する評論を募集 400字詰原稿用紙40枚以内 記念品、50万円 不問
1/7
(2024)
必着

第11回日本一短い自分史
(伊丹市立図書館HP)

テーマ「あなたと推し」に沿った自分史を募集 800字(原稿用紙2枚以内) 図書カード5千円分、掲載 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
1/31
24:00
(2024)

公募名:第67回 怪談最恐戦マンスリーコンテスト 母に纏わる実話怪談(竹書房HP)
募集内容:母に纏わる実話怪談を募集
原稿量:1,000字以内
賞:Amazonギフト3000円、文庫収録のチャンス
資格:不問

1/31
23:59
(2024)

公募名:第4回ライティングコンテスト(東京報道新聞社HP)
募集内容:「生成AIによって変わる未来」をテーマとする文章を募集
原稿量:1,500~3,000文字
賞:Amazonギフト券3万円分
資格:不問

1/31
(2024)
消印

公募名:第36回労働者文学賞2024(労働者文学会HP)
募集内容:①小説部門、②評論・ルポルタージュ部門、③詩部門の3部門で、現代の労働と生活に根ざしたよりゆたかな文学作品を募集
原稿量:①②400字詰原稿用紙で50枚以内
賞:①3万円、②2万円
資格:出品料1,680円

1/31
(2024)
必着

公募名:令和5年度 危険物事故防止対策論文募集(危険物保安技術協会HP)
募集内容:危険物に係る事故の防止に関する論文を募集
原稿量:A4(40字×40行程度)で10枚以内程度
賞:賞状、20万円
資格:不問

1/9
(2024)
消印

公募名:第5回ドナルド・キーン賞(草加市HP)
募集内容:奥の細道や芭蕉、その他近世の俳人・作品に関する評論を募集
原稿量:400字詰原稿用紙40枚以内
賞:記念品、50万円
資格:不問

1/7
(2024)
必着

公募名:第11回日本一短い自分史(伊丹市立図書館HP)
募集内容:テーマ「あなたと推し」に沿った自分史を募集
原稿量:800字(原稿用紙2枚以内)
賞:図書カード5千円分、掲載
資格:不問