2019年12月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
12/31 (2019) 消印 |
第9回 日本児童文学者協会評論新人賞 |
日本・外国の児童文学についての評論を募集 | 30枚以内 | 10万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
12/31 (2019) 消印 |
公募名:第9回 日本児童文学者協会評論新人賞(日本児童文学者協会HP) |
<公募ガイド12月号のご案内>
<12月号特集「文章力がぐ~んと伸びる!文才ドリル」>
スペシャルインタビュー 北村薫
◆文章力がぐ~んと伸びる!文才ドリル
STEP1:基本の国語力を上げよう!
・語彙と知識は文章力の土台
STEP2:表現力を磨こう!
・文章表現のコツと技法
STEP3:構成力をつけよう!
・構成は3つのパーツで考える!
STEP4:公募対策をしよう!
・入選する文章、しない文章
公募ガイド 2019年 12 月号
2019年11月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
11/30 (2019) 消印 |
第44回 児童健全育成賞(數納賞) |
児童の健全育成に関し、児童福祉施設(児童館、児童養護施設等)、地域組織(母親クラブ、子ども会等)、家庭相談員、里親等の活動の具体的実践報告を募集 | 30枚 | 賞状、30万円 | 児童の健全育成に関し、具体的活動を2年以上実践している方 |
11/10 (2019) 消印 |
第16回 60歳からの主張 |
A.社会保障についての意見、B.自由課題、についてのエッセイ・小論文を募集 | 1,500字以内 | 20万円 | 満60歳以上の男女 |
11/10 (2019) 消印 |
第8回 南山舎やいま文化大賞 |
八重山をテーマにした評論、エッセイ、ノンフィクション、紀行文、論文(自然科学・人文科学・社会科学)等の未発表著作物(論文・作品)を募集 | 80~150枚 | 10万円、賞状 | 不問 |
11/5 (2019) 消印 |
第31回 舟橋聖一顕彰青年文学賞 |
小説・随筆・戯曲・評論を募集 | 50枚以内 | 賞状、舟橋聖一色紙、30万円 | 令和元年9月1日現在、満18歳から満30歳までの青年 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
11/30 (2019) 消印 |
公募名:第44回 児童健全育成賞(數納賞)(児童健全育成推進財団HP) |
11/10 (2019) 消印 |
公募名:第16回 60歳からの主張(全国老人福祉施設協議会HP) |
11/10 (2019) 消印 |
公募名:第8回 南山舎やいま文化大賞(南山舎HP) |
11/5 (2019) 消印 |
公募名:第31回 舟橋聖一顕彰青年文学賞(彦根市立図書館HP) |
<公募ガイド11月号のご案内>
<11月号特集「あなたの小説に足りないのは謎だ!」>
スペシャルインタビュー 米澤穂信
◆あなたの小説に謎を盛り込め!
ベース編:昔話の時代から物語には謎とトリックがあった
応用編:ミステリーに人間を描くことを教えてもらおう!
実践編:昔話「桃太郎」をミステリー仕立てにリメイクしてみる
ルール編:謎を作るなら知っておこうフェアプレー
知識編:知っておきたいミステリーの基礎知識
応募編:ミステリータッチで書いたら応募!エンタメ文学賞
インタビュー 書評家・杉江松恋
公募ガイド 2019年 11 月号
2019年10月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
10/31 (2019) 消印 |
第63回 農民文学賞 |
農民にとどまらず、土や自然と関わりながら生きる人間探求の文学作品(小説・評論・詩)を募集 | 小説・評論:50~100枚 | 賞状、10万円 | 不問 |
10/31 (2019) 消印 |
第35回 2019年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」募集募集 |
6つのテーマから一つを選んだ、消費者問題に関する「わたしの提言」を募集 | 2,000字~8,000字 | 10万円 | 18歳以上 |
10/31 (2019) 消印 |
第20回 歴史浪漫文学賞 |
古代から昭和20年代までの日本を舞台にした歴史小説・人物伝・評論等を募集 | 200~500枚 | 30万円、表彰盾、賞状、出版 | 新人に限る |
10/10 (2019) 消印 |
第8回 石橋湛山平和賞 |
①中学生・高校生の部:平和・命の尊さ、または、石橋湛山についての小論文、エッセイを募集 ②一般の部:石橋湛山について、または、平和主義・国際平和等についての論文、エッセイを募集 |
①6枚以内 ②20~50枚 |
①図書カード3万円分 ②20万円 |
中学生以上 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
10/31 (2019) 消印 |
公募名:第63回 農民文学賞(日本農民文学会HP) |
10/31 (2019) 消印 |
公募名:第35回 2019年ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」募集募集(ACAP HP) |
10/31 (2019) 消印 |
公募名:第20回 歴史浪漫文学賞(郁朋社HP) |
10/10 (2019) 消印 |
公募名:第8回 石橋湛山平和賞(平和の港ブログ) |
<公募ガイド10月号のご案内>
<10月号特集「人気のエッセイ公募レコメンド・ファイル」>
スペシャルインタビュー 岸本葉子
INTRO エッセイを書く前に基本の作文力を上げよう
1ST 編集部が独断で選ぶイチオシ・エッセイ公募
2ND 総応募枚数で測る人気エッセイ公募ランキング
3RD 優良公募なのに応募は多くない穴場公募
4TH 入選経験者によるオススメ・エッセイ公募
エッセイ公募のチャレンジャー
文章系応募マニュアル
公募ガイド 2019年 10 月号
2019年9月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
9/17 (2019) 消印 |
第23回 伊豆文学賞 |
静岡県内の美しい風景や名所旧跡などを題材にして感じたことや大切に想っていることを伝える文章を募集 | 3~5枚以内 | 表彰状、5万円 | 不問 |
9/12 (2019) 必着 |
第11回 青雲塾・中曽根康弘賞 論文募集 |
「私の政策提言」「共生社会を考える」「私の描く日本の未来」「若者が今なすべき事」の中から一つのテーマを選んで書いた論文を募集 | 5,000字以内 | 10万円、表彰状 | 15~25歳の男女 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
9/17 (2019) 消印 |
公募名:第23回 伊豆文学賞(しずおか文化のページHP) |
9/12 (2019) 必着 |
公募名:第11回 青雲塾・中曽根康弘賞 論文募集(青雲塾HP) |
<公募ガイド9月号のご案内>
<9月号特集 「シナリオ創作術」>
スペシャルインタビュー 脚本家・藤平久子
本気で教えます! シナリオ創作術
第1幕 企画アイデアを探そう!
第2幕 プロットを作ろう!
第3幕 シナリオをもっと面白く!
シナリオ・センター柏田道夫先生のシナリオ公募対策
・映像で表現するとは?
・ストーリーメイクの秘訣とは?
・どのシナリオ公募に挑戦するか?
・シナリオ別の書き方のポイントは?
知っておこう!シナリオの基本と表現
公募ガイド 2019年 9 月号
2019年8月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
8/31 (2019) 消印 |
第12回「真の近現代史観」懸賞論文募集 |
歴史に埋もれた真実をもとに国際情勢の推移を解き明かし、独自の近現代史観で日本の活性化に役立つ提言をまとめた論文を募集 | 6,000字程度 | 500万円、全国ホテル巡りご招待券(1年間有効) | 不問 |
8/31 (2019) 消印 |
第3回 日本女性学習財団 未来大賞 レポート募集 |
「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏みだした人(踏みだす人を支援する人・グループも可)の思いやその過程などをまとめたレポートを募集 | 5,000~10,000字 | 10万円 | 不問 |
8/31 (2019) 消印 |
第26回 小学館ノンフィクション大賞 |
エンターテインメント色豊かなノンフィクションを募集 | 200~300枚 | 300万円 | 不問 |
8/30 (2019) 必着 |
第35回 暁烏敏賞 |
第1部門:哲学・思想に関する論文、第2部門:子どもの育成に関する論文・実践記録またはエッセイを募集 | 第1部門は30~50枚以内、第2部門は20~30枚以内 | 第1部門:火焔様式楽人像、50万円 第2部門:覚華鏡、30万円 |
不問、ただし、以前の入選者は不可 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
8/31 (2019) 消印 |
公募名:第12回「真の近現代史観」懸賞論文募集(アパ日本再興財団HP) |
8/31 (2019) 消印 |
公募名:第3回 日本女性学習財団 未来大賞 レポート募集(日本女性学習財団HP) |
8/31 (2019) 消印 |
公募名:第26回 小学館ノンフィクション大賞(小学館HP) |
8/30 (2019) 必着 |
公募名:第35回 暁烏敏賞(白山市HP) |
<公募ガイド8月号のご案内>
<8月号特集 「短編小説のレシピ」>
スペシャルインタビュー 真梨幸子
短編小説の作法
第1工房 アイデアを探せ
第2工房 アイデアを育てる
第3工房 短編の文章作法
第4工房 短編のプロット
ショートショートの書き方
オススメ短編文学賞
公募ガイド 2019年 8 月号
2019年7月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
7/29 (2019) 必着 |
第16回「私の提言」募集 |
「未来は私たちの手で変えられる 連合・労働組合が今取り組むべきこと」をテーマとする提言を募集 | 6,000~8,000字程度(上限10,000字) | 表彰盾、20万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
7/29 (2019) 必着 |
公募名:第16回「私の提言」募集(教育文化協会HP) |
<公募ガイド7月号のご案内>
<7月号特集 「エッセイ漫画を描こう!」>
松本ひで吉さんに聞く
エッセイ漫画 誌上講座
・人気の秘密とプロへの道
・オススメエッセイ漫画
・人気のエッセイ漫画家
FILE1 わたなべぽん
FILE2 おづまりこ
・青沼貴子先生のエッセイ漫画誌上講座
STEP1 テーマを決める
STEP2 ネームを描く
STEP3 下書きを描く
STEP4 作画に入る
・エッセイ漫画 公募・投稿先ガイド
公募ガイド 2019年 7 月号
2019年6月締切(終了)
<公募ガイド6月号のご案内>
<6月号特集「朝井リョウ大特集」>
Part1 最新刊インタビュー
Part2 朝井リョウって何者?
・在学中に作家デビュー 学生作家
・戦後最年少受賞者 直木賞
・エンタメにして純文学 作風
Part3 朝井リョウに学ぶ創作術
・どんな年代でも書ける 人物造形
・予想を裏切る 着想
・くり返して強調する 説明とリフレイン
・重層的な描写 オーバーラップ
・テーマが深まる 重構造
・読者を目覚めさせる 比喩
・メディアミックス 映像化
公募ガイド 2019年 6 月号
2019年5月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
5/31 (2019) 消印 |
第57回 鉄道90年記念奨励賞 懸賞作品募集 |
「合理的配慮について考えてみよう」をテーマとする論文を募集 | 5~10枚程度 | 15万円 | 福祉に関心のある方 |
5/31 16:30 (2019) 必着 |
第6回 柴田南雄音楽評論賞 |
演奏会批評(個評2編)と音楽時評もしくは音楽評論(1編)を募集 | 演奏会批評:1編につき1000字まで、音楽時評もしくは音楽評論:400字15~25枚 | 賞状、60万円 | 不問 |
5/10 (2019) 必着 |
2019年 佐々木喜善賞 |
遠野や『遠野物語』に関する作品(論文、小説、詩、エッセイ、絵画、写真、映像、マンガ、アニメなど)を募集 | 論文:50枚以下 | 表彰盾、10万円 | 不問 |
5/7 (2019) 消印 |
第41回 事実に基づく小論文・エッセー募集 |
年生涯教育に関係のある身近な関心事を課題にした、小論文・エッセーを募集 | 8~10枚 | 賞状、50万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
5/31 (2019) 消印 |
公募名:第57回 鉄道90年記念奨励賞 懸賞作品募集(鉄道身障者福祉協会HP) |
5/31 16:30 (2019) 必着 |
公募名:第6回 柴田南雄音楽評論賞(桐朋学園 音楽部門HP) |
5/10 (2019) 必着 |
公募名:2019年 佐々木喜善賞(遠野文化研究センターHP) |
5/7 (2019) 消印 |
公募名:第41回 事実に基づく小論文・エッセー募集(北野生涯教育振興会HP) |
<公募ガイド5月号のご案内>
<5月号特集「君の小説の人物は生きているか?」>
キャラクター創作術:藤咲あゆな
01 ジャンル別人物造形
02 人物造形の基本
03 人物の履歴を作ろう
04 性格をどう表現するか
05 キャラクターの強弱
脳科学的キャラクター造形:篠原菊紀
公募ガイド 2019年 5 月号
2019年4月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
4/30 (2019) 消印 |
第63回 群像新人評論賞 |
評論を募集 | 50~100枚 | 50万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
4/30 (2019) 消印 |
公募名:第63回 群像新人評論賞(群像HP) |
<公募ガイド4月号のご案内>
<4月号特集「突っ込み力が文章を変える」>
インタビュー:山口拓朗
・文章の基本トレーニング10選
第1自問
・不足した情報に
「何が」「なぜ」と突っ込め!
第2自問
・ふわっとした表現に
「具体的には?」と突っ込め!
第3自問
・先の見えない文脈に
「何が言いたい?」と突っ込め!
第4自問
・普遍性のない考えに
「別の見方は?」と突っ込め!
第5自問
・予定調和の結論に
「それでいいの?」と突っ込め!
文章系読者による「どう書いてます?」対談
公募ガイド 2019年 4 月号
2019年3月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
3/31 (2019) 消印 |
映画評論大賞2019 |
映画に関する日本語の評論文(作家論、作品論、横断的批評などジャンルは自由)を募集 | 10枚~20枚 | 賞金、記念品 | 不問 |
3/31 (2019) 消印 |
第30回 経営管理黒澤賞論文 |
「AIと経営イノベーション」及び「自由課題」をテーマとする論文を募集 | 40字×30行で、10枚以内 | 10万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
3/31 (2019) 消印 |
公募名:映画評論大賞2019(neoneo HP) |
3/31 (2019) 消印 |
公募名:第30回 経営管理黒澤賞論文(日本経営管理協会HP) |
<公募ガイド3月号のご案内>
<3月号特集「書くことが楽しくなる童話講座」>
第1限 基本編
・童話を書く前に
第2限 面白さ編
・良い童話、悪い童話
第3限 ストーリー編
・短編童話の構成
第4限 添削編
・童話の文章作法
第5限 実践編
・さあ、実際に書いてみよう
第6限 応募編
・短編童話賞ガイド
公募ガイド 2019年 3 月号
2019年2月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
2/28 (2019) 消印 |
第17回 開高健ノンフィクション賞 |
日本語で書かれた未発表もしくは未刊行のノンフィクション作品を募集 | 500枚以内 | 記念品、300万円 | 不問 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
2/28 (2019) 消印 |
公募名:第17回 開高健ノンフィクション賞(集英社HP) |
<公募ガイド2月号のご案内>
<2月号特集「今年こそ絶対入選する!賞金を稼ぐ!」>
達人に学ぶ
・文章系公募で入選する勝利の方程式は?
達人のプラン作り
1.2019 年間応募スケジュールを組もう
2.目標実現のプランを考えよう
3.計画するだけではだめ!ドロップアウト防止策
公募ガイド 2019年 2 月号
2019年1月締切(終了)
〆切 | 公募名 | 募集内容 | 枚数 400字 |
賞 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
1/7 17:00 (2019) |
2018年度 南日本文学賞 |
南九州から奄美諸島までの地域の文化、歴史、民俗などに取材した文芸評論を募集 | 50~60枚 | 賞状、30万円 | 自由テーマの文芸評論の場合は、南九州(鹿児島・宮崎)在住者か出身者 |
***** | *********** | *************** | ******** | ******* | ***** |
〆切 | 公募内容 |
---|---|
1/7 17:00 (2019) |
公募名:2018年度 南日本文学賞(南日本新聞社HP) |
<公募ガイド1月号のご案内>
<1月号特集「湊かなえ大特集」>
湊かなえに続け!
・トンガに行く編
・投稿時代編
・作家デビュー後編
・創作術編
・誌上鑑賞会編
・ブックガイド編
公募ガイド 2019年 1 月号