「読書感想文がスラスラ書ける本」シリーズ
読書感想文が苦手な小学生に向けて、読書感想文を書くためのヒントが満載の指南書です。「本の選び方」から「本を読むときのコツ」、「何をどんな順番でで書けばよいか」などが詳しく説明されています。感想文の「なか」に書くこと、「はじめ」に書くこと、「おわり」に書くこと」、気持ちを表現する言い方など、具体例と共に分かりやすく解説されています。
表紙 | タイトル | 著者/出版社 |
---|---|---|
上條晴夫/著・監修 永岡書店 | ||
上條晴夫/著・監修 永岡書店 | ||
上條晴夫/著・監修 永岡書店 |
キャラクターを利用した書籍
子供が楽しみながら学べるように、「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」などの人気キャラクターが登場するシリーズも出版されています。
表紙 | タイトル | 著者/出版社 |
---|---|---|
藤子F不二雄/著 宮川俊彦/監修 小学館 | ||
貝田桃子/著 さくらももこ/著 集英社 |
その他の書籍
「学校では教えてくれない 読書感想文に役立つ 読書&作文セット」では、「なぜ本を読まなければいけないのか」「本を読むとどんなよいことがあるのか」「文章を書くための正しい準備」「読み手に伝える工夫」などが、マンガを通して楽しく理解できるようになっています。セットに入っている「読書感想文に役立つ読書ノート」が、読書感想文を書くためのサポートをしてくれます。
「だれでも書ける最高の読書感想文」では、身近な話題の活用法から「もしも」ではじめる発想法、使っちゃいけないNGワードや本選びのコツなどが紹介されています。
「34の例文で苦手を克服 読書感想文虎の巻」では、最近話題になった本や、語り継がれる名作まで、厳選された34作品の感想文の手本と書き方のポイントが一挙公開されています。
表紙 | タイトル | 著者/出版社 |
---|---|---|
旺文社/編集 さやましょうこ/イラスト 関和之/イラスト 旺文社 | ||
齋藤孝/著 角川書店 | ||
佐々木英昭/著 幻冬舎 |